402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

2節児童福祉費負担金の021、3歳未満被用者児童手当負担金、026特例給付負担金及び029子育てのための施設等利用給付費県費負担金の減は、国庫負担金と同様、対象児童者数が当初見込みより少なかったことによるもので、028教育保育給付費負担金の増は、保育施設利用児童数が当初見込みを上回ったことによるものです。  

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

2節児童福祉費負担金005非被用者児童手当負担金及び、027、3歳以上中学校修了被用者児童手当負担金の増は、国庫負担金と同様、対象児童数の増によるものです。  2項県補助金、2目民生費県補助金、2節児童福祉費補助金、005母子家庭医療費給付事業補助金の増は、歳出で説明しました医療費が増加していることによるものです。  

猪名川町議会 2022-10-05 令和 4年生活文教常任委員会(10月 5日)

13款2項1目民生費負担金収入済額2,139万290円で、1節児童福祉費負担金、収入済額2,024万1,490円につきましては、備考欄児童福祉施設負担金で、認可保育所に係ります保育料となっており、延べ804人分となってございます。また、収入未済額62万6,120円につきましては、過年度のもので2人分の収入未済となっておりますが、少しずつではございますが納付をいただいてる状況となってございます。

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日文教・子育て分科会−09月20日-01号

◆問   分担金及び負担金児童福祉費負担金について、収入未済額が463万2,120円、不納欠損額が49万6,900円とあるが、内訳を説明してもらいたい。 ◎答   同負担金収入未済額の大部分は、放課後児童健全育成事業受益者負担金、いわゆる放課後児童クラブ利用に係る負担金と、市立及び私立施設教育保育給付費利用者負担金、いわゆる保育所等利用に係る保育料となっている。  

姫路市議会 2022-09-02 令和4年第3回定例会−09月02日-01号

5,107万6,000円の増収、第35款、地方交付税収入済額156億7,243万8,000円で、20億1,154万4,000円の増収、第40款、交通安全対策特別交付金収入済額1億252万5,000円で、1,152万5,000円の増収、第45款、分担金及び負担金収入済額9億3,027万1,473円で、4,115万6,527円の減収、不納欠損額49万6,900円、収入未済額483万7,703円は児童福祉費負担金

猪名川町議会 2022-03-11 令和 4年生活文教常任委員会( 3月11日)

13款2項1目民生費負担金、本年度予算額2,307万1,000円で、1節児童福祉費負担金2,199万6,000円でございます。これは、猪名川保育園及び星児園七夕のゼロ歳児から2歳児に係ります68名分保育料延長保育料でございます。次に、2節老人福祉費負担金107万5,000円は、養護老人ホーム負担金名分を計上いたしております。  

明石市議会 2022-03-10 令和 4年文教厚生常任委員会( 3月10日)

8款 国庫支出金、1項 国庫負担金、1目 民生費国庫負担金、2節 児童福祉費負担金説明欄項目め施設型給付費負担金は、保育施設新規開設園が増えたことによる増額。2項目め入所施設措置費負担金は、入所者が当初の見込みを下回ったことによる減額でございます。3節 児童扶養手当負担金は、事業費支出が当初の見込みを下回ったことによる減額でございます。  30、31ページをお願いします。  

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

2節児童福祉費負担金の030、3歳以上中学校修了被用者児童手当負担金の増は対象児童数の増によるもので、031教育保育給付費負担金の増は保育施設利用児童数が当初見込みを上回ったもの、033子育てのための施設等利用給付交付金の減はコロナ禍の影響により、施設等利用給付費対象となる施設利用する児童の数が当初の見込みを下回ったものです。

猪名川町議会 2022-02-25 令和 4年生活文教常任委員会( 2月25日)

次に、2節児童福祉費負担金303万円の減額で、児童手当負担金1,275万8,000円の減額につきましては、支給対象児童数の減少に伴う補正をするものでございまして、その下の前年度児童手当負担金517万3,000円につきましては、令和2年度の支給実績に伴う追加交付を受けるものでございます。  

猪名川町議会 2022-02-22 令和 4年第409回定例会(第1号 2月22日)

国庫支出金では、児童福祉費負担金地方創生臨時交付金などが増額となっております。歳出では、新規事業事業内容の拡充、施設修繕橋梁修繕などにより、今年度予算額増額となっております。そのほか主な施策や事業財政状況などについては、別途提出いたしました予算の概要に記載しておりますので、ご照覧をいただきたいと存じます。  

猪名川町議会 2021-10-06 令和 3年生活文教常任委員会(10月 6日)

13款2項1目民生費負担金収入済額1,920万983円で、1節児童福祉費負担金、収入済額1,814万4,600円は、備考欄児童福祉施設負担金で、認可保育所に係ります保育料で、延べ810人分となってございまして、令和元年10月からの幼児教育保育無償化の開始に伴いまして、昨年度比で延べ688人の減となってございます。

播磨町議会 2021-09-13 令和 3年度決算特別委員会(第3日 9月13日)

2節児童福祉費負担金の001保育所保護者負担金は、各法人保育園に入所する児童保護者負担金です。  13款使用料及び手数料、1項使用料、5目土木使用料、4節住宅使用料の001町営住宅使用料(現年度分)は、町営住宅12戸の家賃及び駐車場使用料です。  10ページをお開きください。  

上郡町議会 2021-03-12 令和 3年第2回定例会(第4日 3月12日)

10節、児童福祉費負担金1億1,499万1,000円につきましては、障害児施設通所経費に対する国庫負担金町内外私立保育所等の運営に対する国庫負担金と預かり保育等に対する国庫負担金を見込んだものでございます。15節、児童手当費負担金1億743万6,000円は、被用者児童手当負担金3歳未満延べ1,452件分から特例給付負担金延べ425件分まで、それぞれ見込んだものでございます。

猪名川町議会 2021-03-12 令和 3年生活文教常任委員会( 3月12日)

中段の13款2項1目民生費負担金、本年度予算額2,195万9,000円で、1節児童福祉費負担金2,093万2,000円でございます。これは猪名川保育園及び星児園七夕のゼロ歳児から2歳児に係る、昨年度と比べ4名減の67名分保育料延長保育料でございます。次に、2節老人福祉費負担金102万7,000円は、養護老人ホーム負担金名分を計上いたしております。  次に、16、17ページをお開きください。

明石市議会 2021-03-08 令和 3年文教厚生常任委員会( 3月 8日)

2節 児童福祉費負担金説明欄項目め認可外保育施設等無償化負担金は、国の幼児教育保育無償化対象となる認可外施設等利用者が当初の見込みを下回ったことによる減額で、その下、入所施設措置費負担金は、入所者が当初の見込みを下回ったことによる減額でございます。3節 児童扶養手当負担金は、事業費支出見込みを下回ったことによる減額でございます。