448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

松岡大悟(10番) 直近の12月13日のまさに町のホームページ行政放送内容が掲載されたやつを見てみますと、内容としましても、会計年度任用職員募集であるとか公立香住病院耳鼻咽喉科外来休診についてであるとか、公立村岡病院小児科診療について、新春ジャンボ書初め大会参加者募集について、ありとあらゆるジャンルの非常に重要な情報がその防災無線で流される、文字としてホームページに。

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

さらに、年末年始市内医療機関休診となるため、発熱外来を実施する医療機関等例年よりも手厚く確保することとしています。  次に、検査キットについてですが、国では、コロナ抗原検査キットに続いて、インフルエンザとコロナ同時検査キットについて一般用医薬品として市販することを決定されたと承知しています。

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

さらに、年末年始市内医療機関休診となるため、発熱外来を実施する医療機関等例年よりも手厚く確保することとしております。  入院医療体制につきましては、ピーク時において市内で最大110床程度を確保したところでございますが、第8波に備えるため、現在、さらなる増床について医療機関等に呼びかけているところであります。  

香美町議会 2022-09-12 令和4年第134回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年09月12日

続きまして、2点目の、医師診療体制でございますが、この7月から小児科常勤の先生が着任ということで、これまで木曜日が休診ということでありましたけども、小児科につきましては、常勤医師着任ということで、月曜日から金曜日まで、いずれも午前、午後の診療を行っております。  続きまして、議案資料1の75ページ、器具備品等購入費内容ですけども、会計システム購入ということでございます。  

宝塚市議会 2022-09-09 令和 4年 9月 9日文教生活常任委員会-09月09日-01号

、先ほどから少し出ておりましたけれども、施設の老朽化というところが宝塚市立病院の今一番抱える大きな問題だろうなというふうに思っていまして、指摘も今回決算のほうでも受けておるんですけれども、四、五年前ぐらいから度々劣化による漏水が発生しているということで、先ほど課長からも年57回とかあったというようなお話もあったんですけれども、ここ数年の実際の発生頻度といいますか回数というものと、あと、それによって休診

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

診療日は週6日、第2と第4の土曜日は休診となっております。診療日数は251日、患者年間延べ人数で8,866人、1日平均といたしましては約35人となっておる状況でございます。  続きまして、90ページにお戻りください。決算状況についてご説明をさせていただきます。表の左から順に説明いたします。

篠山市議会 2021-08-19 令和 3年第122回 8月19日会議( 8月19日)

このたびの補正は、国の新型コロナウイルス感染症対策として実施しておりますワクチン接種について、医療機関への国の支援としまして、新たに診療時間以外の時間外加算休診日の休日加算により、接種費用の上乗せを実施するものでございます。  補正予算書及び議案第47号説明資料を御覧ください。  

明石市議会 2021-06-17 令和 3年文教厚生常任委員会( 6月17日)

さらに、お盆期間の8月12日と13日については、平日でございますが、例年休診される医療機関が多い中で、この2日間と3週間前の7月22日と23日の祝日をセットで加算することで、市民接種機会を確保してまいりたいと考えております。  2点目は、(2)の国による個別接種促進のための支援策継続実施でございます。

香美町議会 2020-12-15 令和2年第123回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月15日

の観点から、患者やその家族や関係者病院等も含めて、関係者が特定されないようにするために、法で、今の香美町も、豊岡健康福祉事務所管内の発表という形でされておられますが、風評被害等起こる場合もあるというようなこともありますので、そういうふうなことを法律で決められているわけなんですが、新温泉町では、クラスター発生を抑えるとか、ある程度そういった診療も止めて、消毒もしないといけないというようなことで、休診

伊丹市議会 2020-12-09 令和2年第6回定例会-12月09日-03号

同センターではコロナ禍において、マスク、エプロンなどの防護服を着用し、手指消毒を行うなど、感染防止対策を実施した上で、休診することなく診療を継続しております。本年11月からは、院内感染防止のために屋外テントを設置し、さらなる感染症対策により安心して受診できる環境づくりに取り組んでいるところでございます。  

丹波市議会 2020-09-09 令和 2年第111回定例会(第4日 9月 9日)

まず、1つ目の現在デマンドタクシー運休日である木曜日の運行についてでございますが、導入時点における需要予測や、他の公共交通とのバランスという面から、当初から週4日の運行を計画をしておりまして、その中で午後からの休診が比較的多い木曜日、この日を運休日として事業を開始した経過がございます。  

西宮市議会 2020-08-07 令和 2年 8月 7日健康福祉常任委員会-08月07日-01号

保健予防課担当課長兼参事   現在までの医師会様との調整の内容では、各病院休診されている2時間に事前予約を取った上で実施するということになっておりますので、その数字は今のところその数字でその時間帯で考えておるんですが、今後例えば感染がさらに拡大しまして、それ以上の運営が必要であるという状況になれば、再度協議させていただこうと考えております。  以上でございます。

西宮市議会 2020-06-29 令和 2年 6月(第 7回)定例会−06月29日-04号

この病床数の差は、主に平成18年に産科を休診したことに伴うものであります。  先日、兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部からは、今後の感染拡大が懸念される中、感染小康期感染警戒期感染増加期感染拡大期という発生段階、いわゆるフェーズごと入院病床体制を変更し、病床数を機能的に確保していく方針が示されました。

丹波市議会 2020-06-19 令和 2年民生産建常任委員会( 6月19日)

6月以降は月曜日の小児科診察が今休診中になっております。この月曜日の診察につきましては、同日には内科久保田所長のほうが診察をしておりますので、小児科に来られた患者につきましては小児科医師ではありませんが、内科医師が診ますということの了解を得て、今診察をしている状況です。  

丹波市議会 2020-06-09 令和 2年第109回定例会(第3日 6月 9日)

このため、医師勤務環境を改善する必要があることから、昨年7月から土曜日の診療を月2回休診することを試行、試しにやっておりまして、医師負担の軽減を図っているところでございます。このことにつきまして、地域住民の御理解に感謝を申し上げます。  しかし、全国的な医師不足等により、医師の招聘は容易ではありません。

豊岡市議会 2020-06-08 令和 2年第3回定例会(第2日 6月 8日)

豊岡地域の中では、病院診療所30、歯科医院が18、市立の休日休診病院が1つありますので、全部で旧豊岡市は49の場所があります。城崎地域は、病院歯科医院を合わせて3つ、竹野は病院歯科医市立森本診療所がありますので、全部で5つ。日高地域は、病院診療所が9、歯科医院が5、神鍋診療所がありますので、15。出石地域は、診療所が6、歯科医院が6で12。

小野市議会 2020-05-12 令和 2年第421回臨時会(第1日 5月12日)

その再開後の状況についてでありますが、外来患者入院患者救急受入れ等、順調に回復をしており、現在は休診前の七、八割の稼働状況となっております。また、心配されているマスク等の当面の必要数についても、現時点においては確保できており、引き続き、市民の“命の砦”となる地域基幹病院としての役割を果たしてまいります。  

小野市議会 2020-03-19 令和 2年第420回定例会(第4日 3月19日)

なお、感染確認されました北播磨総合医療センターにおいては、外来診療休診、新たな入院患者救急患者受け入れ中止等の措置を行い、直ちに感染した医師外来診療した患者さんには個別に連絡をとり、健康状態確認をとるとともに、濃厚接触者と考えられた職員についても順次PCR検査を実施するなど、再開に向け安全確認を進めております。