312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

大辻氏は、播磨町立幼稚園での勤務経験があり、経験を生かした人権相談人権啓発活動普及が期待できる人材であり、令和2年7月1日に就任されて以来、人権相談業務啓発活動に御尽力されておられることから、引き続き人権擁護委員として適任であると考え、人権擁護委員候補者として推薦するものであります。  なお、委嘱期間につきましては、令和5年7月1日から令和8年6月30日までの3か年となる予定です。  

明石市議会 2022-09-30 令和 4年生活文化分科会( 9月30日)

2目 民生費委託金説明欄2行目の人権啓発活動委託金は、人権意識普及啓発活動事業に対する県の委託金でございます。  144、145ページをお願いします。  20款 諸収入、3項 貸付金元利収入、6目 住宅資金貸付金元利収入は、住宅資金貸付に係る元金返還及び利子収入でございます。なお、当該返還金収入未済額は約7,675万円でございまして、理由生活困窮等によるものでございます。  

播磨町議会 2022-03-15 令和 4年度予算特別委員会 (第5日 3月15日)

18節負担金補助及び交付金の553人権啓発活動事業推進補助金は、人権尊重地域づくりとして自治会が行う人権啓発活動などの事業に要する費用の一部を補助するものでございます。  4目文化財保護費事業番号0000509文化財保護啓発事業の10節需用費は、令和2年度に町指定文化財に指定された江戸時代中期歴史資料愚胸記當家立身巻」を現代語訳として発行する印刷製本費を計上しております。

明石市議会 2021-10-05 令和 3年生活文化分科会(10月 5日)

3項 委託金、2目 民生費委託金説明欄2行目の人権啓発活動委託金は、人権意識普及啓発活動事業に対する県の委託金でございます。  142、143ページをお願いいたします。  18款、1項 寄附金、3目 民生費寄附金説明欄厚生館管理運営事業費寄附金は、厚生館エアコン改修に対する財産区からの寄附金でございます。  144、145ページをお願いいたします。  

播磨町議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1日 9月 7日)

播磨町立小中学校で33年間教師として勤務され、その経験を生かした人権相談人権啓発活動普及が期待できる人材であり、人権擁護委員として適任と考え、人権擁護委員法第6条第3項の規定によりまして、ここにご提案する次第でございます。  なお、委嘱期間につきましては、令和4年1月1日から令和6年12月31日までの3か年となる予定です。  以上、提案理由説明とさせていただきます。

篠山市議会 2021-03-19 令和 3年第121回弥生会議( 3月19日)

その中で自治会住民学習人権啓発活動、人権の集いや人権フェスタ人権講演会に多く参加する人ほど、同和問題を理解していることが分かっています。教育委員会にしても、先生方にしても、忙しい中だろうとは思いますけれども、やはり数多くの研修会学習会に参加をしていただいて、自分のものにしていただきたい。でないと、私からしたら、孫ですけれども、孫を学校に預けておるのが怖い。

猪名川町議会 2021-03-12 令和 3年生活文教常任委員会( 3月12日)

3項1目総務費委託金のうち4節統計調査費委託金住民課欄では基幹統計調査調査委託金、2目の民生費委託金では人権啓発活動戦没者弔慰金支払いに係る事務費でございます。  30、31ページをお願いいたします。17款1項1目財産貸付収入、1節土地建物貸付収入のうち説明欄福祉課欄普通財産貸付収入900万円は、社会福祉法人あかねとの一般定期借地権設定契約を締結したことによる貸付収入でございます。

猪名川町議会 2020-10-08 令和 2年生活文教常任委員会(10月 8日)

2目1節社会福祉費委託金収入済額28万8,000円、備考欄人権啓発活動地方委託金27万9,000円は、人権セミナー等人権啓発活動実施に係る財源といたしまして、援護事務市町交付金9,000円は弔慰金取扱事務戦没者遺族への援護金支払いに係る事務費交付金を歳入したものでございます。

明石市議会 2020-10-07 令和 2年生活文化分科会(10月 7日)

3項 委託金、2目 民生費委託金説明欄2行目、人権啓発活動委託金は、人権意識普及啓発活動事業に対する県の委託金でございます。  142、143ページをお願いします。  20款になりますが、諸収入のうち3項 貸付金元利収入、6目 住宅資金貸付金元利収入は、住宅資金貸付に係る元金返還及び利子収入でございます。

多可町議会 2020-09-28 09月28日-04号

現在、2期6年目の任期中で、常に前向きな姿勢で人権啓発活動に取り組んでいただいており、地域住民からの信頼も大変厚い方でございます。令和3年3月31日をもって任期満了を迎えられますが、引き続き委員として安平様に3期目をお願いしたところご快諾をいただいており、そのお人柄とこれまでのご功績から、地域に根差した人権擁護活動をしていただけると確信をいたしております。

播磨町議会 2020-09-22 令和 2年度決算特別委員会(第3日 9月22日)

事業番号0000749福祉一般管理事業、10節需用費は、主には2市2町が持ち回りで実施している人権啓発活動地方委託事業啓発冊子を印刷する費用であり、この冊子は2市2町の各学校に配布されております。  64ページになりますが、12節委託料の012システム改修委託料は、住宅付け資金償還システム専用パソコン機器の取替えに伴い、システム移行作業保守会社へ委託した費用です。  

赤穂市議会 2020-04-24 令和 2年民生生活委員会( 4月24日)

次に西播磨人権のつどい開催経費につきましては、西播磨4市3町で構成する、西播磨人権啓発活動地域ネットワーク協議会が主催し、今年度は赤穂市が開催当番市として、毎年開催赤穂人権男女共同参画フォーラムと合わせて事業を実施いたします。事業費は100万円でございます。なお、開催日は12月12日を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。  市民対話課所管事業につきましては以上でございます。

篠山市議会 2020-03-26 令和 2年第120回弥生会議( 3月26日)

この2人の候補者は、地域住民からの信望も厚く、また、人権に関し熱心に自己研鎖を積まれるとともに、熱意誠意をもって人権啓発活動に取り組んでいただいています。ついては、人権擁護委員として適任であると考えますので、御審議をいただき、御同意を賜りますよう提案いたします。  以上です。 ○議長森本富夫君)  酒井市長説明が終わりました。  質疑があれば、発言を許します。  

篠山市議会 2020-03-26 令和 2年第120回弥生会議( 3月26日)

この2人の候補者は、地域住民からの信望も厚く、また、人権に関し熱心に自己研鎖を積まれるとともに、熱意誠意をもって人権啓発活動に取り組んでいただいています。ついては、人権擁護委員として適任であると考えますので、御審議をいただき、御同意を賜りますよう提案いたします。  以上です。 ○議長森本富夫君)  酒井市長説明が終わりました。  質疑があれば、発言を許します。  

播磨町議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第1日 3月 3日)

以上のことから、人権相談人権啓発活動普及が期待できる人材であり、人権擁護委員として適任と考え、人権擁護委員法第6条第3項の規定によりまして、ここに提案する次第でございます。  なお、委嘱期間につきましては、令和2年7月1日から令和5年6月30日までの3年間となる予定です。  以上、提案理由説明とさせていただきます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。