135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

さらに、これらと並行して杉本氏が制作した映像作品では、その舞台となった姫路城及び圓教寺が、令和9年まで5年間、外務省の外郭団体国際交流基金特設サイトにおいて、日本語のほか、英語フランス語、ロシア語スペイン語イタリア語の5か国語で世界に向け発信され、今後のインバウンド効果につながるものと考えております。  

宝塚市議会 2022-10-03 令和 4年第 3回定例会−10月03日-05号

◆23番(江原和明議員) 聞くところによると、英語フランス語という今準備はされているように聞いておりますが、間に合うかどうかなと思っております。  このスケジュールの中では、12月にモニターツアーを3つのコースで実施をして、同時にこのコンテンツとしてのPR動画を作成をするという計画で聞いておりますけれども、出来上がったPR動画等をどのように生かしていく予定なのか、ちょっと答弁を求めます。

神戸市議会 2021-12-24 開催日:2021-12-24 令和3年外郭団体に関する特別委員会 本文

日本語──ネーティブである日本人,数減っていく中で,やっぱり日本語が滅んじゃいけませんし,日本語のことで言うたら,なかなか難しい言語であるけども,それをいかに多くの方々に話していただくかということ,これ国際社会上においても大変重要なところで,フランス語やったら,例えばフランコフォニー国際機関といって,フランス語をしゃべるための国際機関──フランス語ネーティブとするそういう国際機関をつくったり,エジプト

篠山市議会 2021-12-15 令和 3年第122回師走会議(12月15日)

国際バカロレア認定校となった高校は、履修カリキュラム授業では原則として英語フランス語またはスペイン語授業を行うことになっています。日本では、この言語を使って授業を行うことは大変難しく、国がバカロレア機構と交渉して、歴史や生物、科学、数学などの一部が英語日本語でも授業可能となりました。これらの授業を行う教員は、国際バカロレアの専門の指導資格が必要です。  

姫路市議会 2021-09-29 令和3年9月29日予算決算委員会−09月29日-01号

当該事業は、市役所本庁舎1階の市民相談センターに、英語フランス語、ベトナム語等対応した相談窓口である外国人相談センターを設置するもので、令和2年度は、約1,280万円を支出しており、事業費の半分は国からの補助金となっております。  分科会において、本事業における外国人からの相談にはどのようなものがあったのか。  

姫路市議会 2021-09-17 令和3年9月17日経済観光分科会−09月17日-01号

◎答   当該事業は、1階の市民相談センター内に英語フランス語、ベトナム語などに対応した相談窓口を設置しているもので、国から補助金を受けている。令和2年度は1,089人から1,289件の相談があった。そのうち、特別定額給付金緊急小口資金貸付PCR検査、本国への帰国など新型コロナウイルス感染症に関する相談が395件あった。なお、令和3年度はワクチン接種に関する相談が多く寄せられている。

姫路市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会−06月11日-02号

ぷち・た・ぷち」という名前の意味は、フランス語で「少しずつ」という意味だそうで、少しずつ人と交流し、社会に出る自信をつける場所にしたいとの願いが込められたネーミングであると聞いています。  テーブルやテレビ、ゲームや畳コーナーがあり、月曜と水曜には支援員が常駐して、懇談や相談に乗ったりしているようです。  

猪名川町議会 2020-10-05 令和 2年総務建設常任委員会(10月 5日)

堂本建設課長  公園管理費用につきましては、先ほどからご質問があり、説明させていただいとるとおり、木も伸びてくるというところで、事前に早めに剪定するという検討とか、伐採するということも今後考えていく必要があると思っておりますので、それで、あとマルシェみたいな形で貸してという話なんですが、これフランス語の市場みたいな話で、基本的には公園の中で営利目的な行為というところはすることはならんという形ではございますが

西宮市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日決算特別委員会総務分科会−09月23日-01号

また、韓国朝鮮語フランス語、ポルトガル語スペイン語につきましては、国際交流協会に登録しているボランティアスタッフ対応しており、それ以外にも、ほとんど実績はございませんが、イタリア語ドイツ語インドネシア語タイ語アラビア語につきましてもボランティア登録がございます。

姫路市議会 2020-09-18 令和2年9月18日経済観光分科会−09月18日-01号

対応言語は、英語フランス語、ベトナム語ポルトガル語スペイン語中国語である。対応できる職員がいない場合は、翻訳機を使って対応している。 ◆問   総務費国庫補助金収入未済額が約3億600万円とかなり多いが、なぜなのか。 ◎答   姫路城保存修理防災改修工事国庫補助金を翌年度に繰り越したため、未済額が多くなっている。

西宮市議会 2020-03-12 令和 2年 3月12日予算特別委員会総務分科会−03月12日-01号

また、韓国朝鮮語フランス語、ポルトガル語スペイン語につきましては、国際交流協会に登録しているボランティアスタッフ対応しております。それ以外にも、ほとんど実績はございませんけども、イタリア語ドイツ語インドネシア語タイ語アラビア語につきましても、ボランティア登録がございます。  また、市のホームページ自動翻訳機能では、最近急増しているベトナム語にも対応しております。

姫路市議会 2020-03-05 令和2年第1回定例会−03月05日-05号

なお、出会いの場の提供としては、播磨連携中枢都市圏8市8町共同で、播磨産まれの会「播産会」と称し、オリンピック・フランス柔道チームの誘致に成功し、ホストタウン事業を推進するに当たり、そのご縁も兼ねて、フランス語の25は「ヴァンサン」と読むので、25歳の同窓会的な集いを開催すれば出会いの輪が広がると思います。  

洲本市議会 2019-12-10 令和元年第5回定例会(第2日12月10日)

ジビエとは、皆さん御存じのとおりフランス語です。狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉で、ヨーロッパでは貴族伝統料理として古くから発展してきた食文化です。昔は自分の領地で狩猟ができるような上流階級貴族の口にしか入らないほど貴重なものだったそうで、フランス料理界では古くから高級食材として重宝され、高貴で特別な料理として愛され続けてきました。

姫路市議会 2019-09-17 令和元年9月17日経済観光分科会−09月17日-01号

また、路上禁煙指導監視員は、以前は日本語のほか3カ国語で書かれた説明文を使用していたが、近年の外国人観光客の増加を踏まえ、昨年度からドイツ語フランス語、イタリア語スペイン語の4カ国語も加えた説明文を携行している。 ◆要望   外国人観光客違反者納付書を交付しても、帰国されると納付しないと思う。基本的に現金は持っているので、きちんと対応してもらいたい。

豊岡市議会 2019-08-30 令和元年第2回定例会(第1日 8月30日)

右側1行目、海外戦略推進事業費199万7,000円は、ウエブサイト「Visit Kinosaki」を英語以外にフランス語、ドイツ語にも対応しようとするものです。左側2行目、出石温泉館乙女湯等管理費3,213万6,000円は、新しい運営事業者の募集及び決定等に係る経費です。なお、敷地及び周辺の土地開発基金用地の買い戻しは13市諸支出金土地取得費で計上しております。

篠山市議会 2019-06-19 令和元年第120回水無月会議( 6月19日)

行き着いたところは、母語であるフランス語を話す人をふやすことでした。文化言語だからです。そして、フランスで生まれる赤ちゃんがふえなければ、フランス語母語とする人口はふえない。だからフランス文化を守るためには、フランスでたくさん赤ちゃんが生まれるような社会をつくらなければならない。徹底的に議論を重ね、「赤ちゃんフランス文化を守る大切な宝だ」という市民共通認識が生まれたということでした。

篠山市議会 2019-06-19 令和元年第120回水無月会議( 6月19日)

行き着いたところは、母語であるフランス語を話す人をふやすことでした。文化言語だからです。そして、フランスで生まれる赤ちゃんがふえなければ、フランス語母語とする人口はふえない。だからフランス文化を守るためには、フランスでたくさん赤ちゃんが生まれるような社会をつくらなければならない。徹底的に議論を重ね、「赤ちゃんフランス文化を守る大切な宝だ」という市民共通認識が生まれたということでした。

豊岡市議会 2019-06-18 令和元年第1回定例会(第3日 6月18日)

多言語対応としましては、英語フランス語での外国語版ホームページVisit Kinosaki」の運営に加え、東アジアに向けた繁体字によるフェイスブックページを創設する予定としております。  また、案内表示につきましては、2017年度、市内の鉄道駅やバスターミナルから観光スポットにアクセスするための英語案内誘導看板を29カ所整備しました。