1700件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

当局の答弁によりますと、本庁舎には、遮音性のあるスペースが少なく、ウェブ会議オンライン研修等を実施しにくい状況であることから、職員の多様な働き方を推進し、業務効率化を図るため、本庁地下階行政資料室内に、プライベートブースを試行的に設けようとするものである、とのことでありました。  

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

◎答   従来の貸出券マイナンバーカードを所持しているだけでは利用できず、図書資料オンライン予約等する場合に発行しているIDとパスワードが必要である。 ◆問   今後、貸出しを行った電子資料利用分析を行う予定があるのか。 ◎答   電子資料回転率予約数など、今後は電子資料の貸出し状況について分析を行い、より多くの人に使ってもらいやすいような形にしていきたい。

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

次に、遠隔行政窓口につきましては、本庁出先機関オンラインでつなぐ専用機器により、これまで対面に限っていた手続を含め、本庁職員市民オンライン相談しながら手続が行えるようにする仕組みで、子ども子育て関連手続から、実証的利用の開始に向け本年3月までに広畑支所安室サービスセンターへ導入し、令和5年度には、さらに白浜支所を加える予定にしております。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

次に、デジタル機器を活用したオンライン検査推進についてお伺いいたします。  危険物施設変更工事に伴う完成検査オンライン検査することができることは、今まで危険である施設内での検査に対して、オンラインで完了するのであれば大きな進歩であるといえます。  しかし、オンラインでは、検査項目について確認が困難である場合もあると思われますが、そんな場合はどうされていくのでしょうか、お答えください。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

2点目は、移動式オンライン訪問診療所普及促進についてお聞きいたします。  医師不足の中山間地域や通院が困難な高齢者に対して、集会場自宅付近オンライン診療のための機器看護師が乗った自動車が出向き、移動式オンライン訪問診療所の整備も必要かと考えますが、ご所見をお聞かせください。  3点目は、認知症の人も家族も安心な地域の構築についてでございます。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(13)オンライン会議に対応するため、WEB会議専用ブースを庁舎内に設置いたします。また、議場を多目的に活用可能な施設とするため、老朽化しているクロス張替え照明器具LED化等の改修を実施いたします。  (14)播磨町公共施設等総合管理計画に基づき、適正な維持管理を行い長期利用に努めてまいります。また、今後、施設複合化等を含めた将来の施設更新について検討を行ってまいります。  

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

コロナ禍におけるこの3年間は、在宅・オンラインという在り方が多くなり、リアルでの人のつながり機会が大変に減少いたしました。仕方がなかったことですが、目に見えていないところで失われたものが多かったのではないでしょうか。特に地域での人と人とのつながりは以前より薄くなったことは否めないと思います。そしてこの影響を、私は甘く見てはいけないと思います。

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

また、市役所本庁舎出先機関専用端末で結び、本庁職員とのオンライン相談申請を可能にする遠隔行政窓口を増設します。さらに、マイナンバーカード認証を活用し、個人の属性に応じた行政情報をプッシュ配信するなど、姫路市民アプリ「ひめパス」の機能を充実させるとともに、個人情報の適正な取り扱いのもとパーソナルデータを活用し、新たなサービスの創出に向け検討を行います。  

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

候補者は、コロナ禍におきましても全館利用可能な公衆Wi-Fiを整備したほか、オンライン配信等も活用し、市外の小・中学生等震災学習機会を提供するなどの工夫が見られ、利用者増加傾向にございます。また、次期の事業計画におきましても、新たに民間事業者等との連携事業検討するなど、利用率向上のための意欲が感じられ、今後も適切な運営を期待できる提案内容となっております。  

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

オンライン結合についても、漏えい、プライバシー侵害のリスクを極力低減させるために、これまでの本市条例第15条では禁止しています。法では、そのような禁止規定はありません。 このように、総じて個人情報保護水準が低下してしまうのが法の根本的な問題点です。それは、今回の法が行政デジタル化による個人情報利活用を大きな目的にしているからです。 

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

4点目の具体的な取組についての御質問でございますが、令和5年度につきましては、いわゆる「書かない窓口」への取組や今後のオンライン申請に向けたキャッシュレス決済を含めた情報収集業務フローの整理、マイナンバーカード利便性向上に関する検討など、行政手続オンライン化に向けた取組や準備を進めてまいります。

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

また、プレジデントオンラインいうネットの報道も、導入の理由の1つ課税事業者の拡大にあることは明白だと。財務省は、これにより2,480億円の増税を見込む、事実上、零細事業者を狙い打ちにした増税であると厳しい指摘をしております。このことにつきましては、日本商工会議所も凍結すべきだという意見書を上げております。  

宝塚市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日文教生活常任委員会-12月16日-01号

新しい計画のほうでは、食育推進は持続可能な社会実現に向けた礎になる取組ということで、1つ目に、農に触れ農を知る体験を増やす、2つ目に、食品ロスを意識する、この2つを新たな目標に加えまして、持続可能な社会実現に貢献することや、新しい生活様式デジタル化に対応したSNSによる情報発信オンラインによる講座の開催など、今後、具体的な施策の展開を検討しながら啓発をしてまいります。  

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

介護者のリフレッシュいうことで、クリスマス会クリスマス音楽会やビンゴ大会したり、そしてまたびっくりしたんはオンライン家族介護者のグループで相談会もしてるんですよ。すごく進んでるなと、私オンラインでされてもいや普通高齢者がそんなんできひんのちゃうかなという気もしましたけど、介護者の中には若い現役で働いてる40代の方もいらっしゃるので、そういう方の選択肢としてこういうこともあるいうことで。  

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

まだ法令上の定義はされていませんが、既に国と県からヤングケアラー支援体制強化事業として令和4年度に予算化されていて、ヤングケアラーコーディネーターの配置であったり、ピアサポート等相談支援体制推進オンラインサロンの運営支援などの財政支援が行われています。 少しずつ支援体制は整いつつあるのですが、問題は実態の把握です。

姫路市議会 2022-12-09 令和4年12月9日総務委員会−12月09日-01号

◎答   令和7年度末の完全オンライン化や、様々な申請デジタル化した場合、誰かに聞きたい人も出てくると思われる。市民が問合せに来た施設にWi−Fi環境が整っていないと通信費の負担が生じることに加え、長時間になることもあるので、財政当局協議して、優先度の高いところから進めていきたい。