77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

洲本市議会 2021-03-08 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 8日)

一方、医療情報総合研究所データによると、1月のインフルエンザ患者数は、2016年から2020年の直近5年間の1月平均と比較して、1000分の1にとどまっているとされており、新型コロナウイルス感染防止策、すなわち、三密を避け、マスク着用し、手洗いを励行し、多人数での食事をしないなどが、他の感染症予防にも大きな効果があることを示していると考えられます。  さて、施政方針について、伺います。  

播磨町議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2日 3月 3日)

事業番号0000342救急医療事業の18節負担金補助及び交付金105夜間急病センター負担金の増は、コロナ禍において受診控えインフルエンザ患者の減により、当初見込みから大幅に診療報酬が減となり、その対応を図るものです。  事業番号001169未熟児養育事業の19節扶助費126未熟児養育医療助成金は当初見込みより申請件数が少なかったものです。  

西脇市議会 2020-09-14 令和 2年決算特別委員会( 9月14日)

そして、その理由等が掲載されてまして、その後、これは1981年の1月から85年の12月の約5年間に七つの流行の時期があったので、その都度、流行時の、例えば、学校の推定の欠席者を前と比べてどうやったかという数字を、例えば、県の医師会インフルエンザ患者通報状況報告であるとか、厚労省のそういう情報と比較してされたらしいです。

三木市議会 2020-09-14 09月14日-04号

教育振興部長横田浩一登壇〕 ◎教育振興部長横田浩一) 市におけます感染者発生時の対処方針についてでございますが、これにつきましては、文部科学省学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル及び兵庫教育委員会新型インフルエンザ患者発生時の臨時休業等基準及び他市町対処方針等を参考に作成をいたしております。 以上でございます。 ◆17番(古田寛明議員) 議長。

豊岡市議会 2020-09-09 令和 2年第4回定例会(第4日 9月 9日)

新型コロナウイルス感染者と症状が見分けにくいインフルエンザ患者を減らすためにも、年齢制限の撤廃及び補助金の増額、これはコロナ終息までの時限つきであります。それを行い、ワクチン接種を推進することにより、医療機関負担を軽減することにもつながると思いますが、いかがでしょうか、ご見解をお聞かせください。  4点目は、体温検知カメラ及びサーマルカメラについてであります。  

豊岡市議会 2020-06-11 令和 2年第3回定例会(第5日 6月11日)

しかし、半年後には寒い季節になり、毎年インフルエンザ患者が増えます。新型コロナウイルス市民感染しないとは言い切れません。したがって、この間に第2波、第3波対策を十分しておかなければならないと思います。  まず、PCR検査が必要ですが、医師としての判断で受検できるようにすることは非常に大事だと思います。

香美町議会 2019-03-14 平成31年第110回定例会(第5日目) 本文 開催日:2019年03月14日

インフルエンザ流行は主に冬季に地域や学校などで起こり、今季の豊岡健康福祉事務所管内豊岡市・香美町・新温泉町)では、今年第4週、1月21日から27日にかけてでございますが、報告されたインフルエンザ患者数は1医療機関当たり58人と急増し、1月上旬からの警報レベルが続いていたと言われています。

姫路市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会−03月07日-05号

次に、7項目めインフルエンザ対策についてでございますが、今期の姫路市のインフルエンザ流行状況につきましては、インフルエンザ患者定点報告数平成29年末から増加傾向となり、平成30年1月15日から21日には88.47人と市町合併後最高値となりました。その後報告数は徐々に減少し、2月26日から3月4日においては22.11人、約4分の1でございますが、に減っております。  

豊岡市議会 2016-12-12 平成28年第5回定例会(第2日12月12日)

兵庫県は12月1日、定点調査をしている県内199医療機関で11月21日から27日のインフルエンザ患者数が1カ所当たり1.07人となり、流行入り目安となる1人を上回ったと発表しています。全国的には1週間早い11月14日から20日の患者数が既に1.38人に達し、流行期に入っています。兵庫県内の保健所、健康福祉事務所管内ごとで見ると17カ所のうち6カ所で1人を超え、豊岡市では1.5人となっています。

芦屋市議会 2014-02-18 02月18日-01号

また、全国的にインフルエンザ流行しておりますが、今月6日に県内でもインフルエンザ患者数が警報レベルに達したと発表され、本市の学校園でも学級閉鎖が相次ぐなど、授業にも影響が出ております。子供たちをはじめ市民皆様には、マスク着用やうがい、手洗い徹底など、感染予防に十分留意していただきたいと思っております。 

芦屋市議会 2013-02-19 02月19日-01号

今月7日に、県内インフルエンザ患者数が警報レベルに達したと発表されました。議員各位をはじめ市民皆様には、マスク着用や、うがい、手洗い徹底など、感染予防に留意していただきたいと思っております。 さて、国においては、1月28日に第183回通常国会が召集されました。安倍首相所信表明演説では、経済再生震災復興危機管理を当面の課題とし、全力で取り組む考えを表明されています。

小野市議会 2010-12-15 平成22年第370回定例会(第2日12月15日)

また、鼻腔への噴霧薬リレンザに加え、今年度から新たに承認された噴霧薬イナビル及び点滴薬ラピアクタ供給も開始されたところで、全国で約2,700万人のインフルエンザ患者対応できる治療薬が確保されている状況です。  このような新薬も含めた抗インフルエンザ薬供給体制が国内で整っていることから、市内医療機関におけるインフルエンザ治療についても、特に支障なく実施されるものと考えております。  

神戸市議会 2010-10-05 開催日:2010-10-05 平成22年決算特別委員会第1分科会〔21年度決算〕(教育委員会) 本文

また,平成21年5月に発生いたしました新型インフルエンザ対策といたしまして,新型インフルエンザ患者神戸市内で確認された際,感染拡大防止の方策として,神戸市立学校園休業措置を講じるとともに,手洗い,うがい,せきエチケットの指導・励行や児童・生徒等マスクの配布を行いました。  また,学校園では集団感染が起こった場合に備え,マスク消毒液消毒液体石けん等の備蓄を行いました。  

丹波市議会 2010-06-11 平成22年第43回定例会(第3日 6月11日)

この新型インフルエンザ患者がメキシコや米国で確認をされて約1年になり、国内外とも流行はおさまったと見られますが、潜伏したウイルスが毒性を強め、再び猛威を振るう可能性がある、油断ができない、活動を弱めている間に戦略を立て直して、再流行に備えなければならないということを今、国も県も新聞紙上でやかましく危機管理の部署をつくるとこやいろいろとありますが、我が丹波市ではどう対処をされていかれますかということを

伊丹市議会 2010-06-10 平成22年第3回定例会−06月10日-01号

次に、専決第7号、平成21年度伊丹市病院事業会計補正予算(第5号)についてでありますが、本件は、兵庫県の新型インフルエンザ入院医療施設設備整備補助金を受けて、新型インフルエンザ患者を隔離するためのエアテント及び空気清浄機購入費用を措置するとともに、医学振興のための寄附金が寄せられたことから、基金への積み立て措置を講じたものであり、これらの処置に緊急を要しましたので、去る3月31日、専決処分をもって

たつの市議会 2009-12-22 平成21年第7回たつの市議会定例会(第4日12月22日)

また、委員から、御津病院の規模として、陰圧装置2基は当然いるものなのかとの質疑があり、当局からは、インフルエンザ患者入院対応について、県から各医療圏に対し、入院対応病床を概ね20床確保するよう依頼があった。西播磨医療圏も各病院が分担して受けもっているが、その内訳は非公表となっている。