79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

この事業市民全員に5,000円のサポート利用券を配るというものですが、市議会では、この時期既にまん延防止等重点措置発令中であり、さらに感染者数は増えている状態で、緊急事態宣言にもなり得る状態であったことや、世帯ごとではなく市民一人一人に送付すること、また、事業者選定随契であること等事務経費をもっと圧縮できるんではないかとの観点から、継続審査という結論に至りました。

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

御質問の市民全員飲食店サポート事業につきましても、長引くコロナ禍の中、令和3年8月2日から本市が3度目のまん延防止等重点措置対象地域となったことなどを踏まえ、感染拡大影響により苦しむ市民事業者からの支援を求める切実な声を受け、市民の暮らしと事業者を支えるための緊急生活支援策として早期の実施が必要と判断し、スピード感を持った対応を最優先に取り組んだものでございます。

明石市議会 2022-09-30 令和 4年生活文化分科会( 9月30日)

林健太分科員  と言われますが、これも再三言ってきたという御意見、我々も再三言ってきたというところなんですけれども、当初、まん延防止等重点措置が適用されていて、どんどんどんどん感染者数右肩上がりだと。これだったら、延びるのではないかとか、緊急事態宣言になるのではないかとか、そういう内容もおのずと分かっていたとは思うんです。

香美町議会 2022-09-09 令和4年第134回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月09日

過去に兵庫県に緊急事態宣言、またはまん延防止等重点措置がそれぞれ4回発出されたわけでございますが、初めての経験であり、重症化のリスクもあるという状況でございましたので、私自身が直接発出と解除の重要なタイミングで、兵庫対処方針に基づいて、町民の皆様事業者皆様感染防止対策徹底をお願いすることが重要であるという思いから行ってまいりました。

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

また、新型コロナウイルス感染症拡大による集客減に対応した人員配置による経費削減時短営業を行い、社員一同経営改善に向けて精いっぱい取り組みましたが、緊急事態宣言まん延防止等重点措置による来客数の激減により、損失が増加し黒字への転換が行えない状態で第26期を締めくくる形となりました。  

姫路市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会−06月14日-04号

この間、緊急事態宣言まん延防止等重点措置が発出されるなど、国を挙げての感染拡大防止に努めてきました。感染拡大は少し減少したかに見えますが、今でも数十人から100人、150人と新たな感染者が出ています。  神戸新聞によると、県内の保健所職員は、収束が見通せず精神面の疲れが重なり、休職や退職に追い込まれている。

播磨町議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第2日 6月 7日)

2022年3月21日でまん延防止等重点措置は全面解除され、5月23日からは、東京・大阪などの大都市でも、会食や集会などの自粛要請が徐々に緩和されました。ウイズコロナアフターコロナに向かって今後動き始めるのではと思っています。  しかしながら、コロナ禍によって様々な社会問題が一層顕在化してきており、その中の一つとして、ヤングケアラー問題があります。

加東市議会 2022-06-03 06月03日-01号

令和年度東京2020オリンピックパラリンピックや北京2022冬季オリンピックパラリンピックが開催され多くの国民が日本選手の活躍に沸くなど明るい話題もありましたが、新型コロナウイルス感染症による収束の見えない深刻な状況が続き、1年のうち大半が緊急事態宣言まん延防止等重点措置が発令されていたことによって国内経済に大きな影響をもたらしました。  

播磨町議会 2022-04-07 令和 4年 4月臨時会(第1日 4月 7日)

次に、7款1項商工費、2目商工振興費事業番号0000394商工業振興事業の12節委託料002キャッシュレス決済還元キャンペーン委託料新型コロナ対策分)につきましては、まん延防止等重点措置の適用が、令和4年3月21日に解除されたことから、落ち込んだ消費を喚起し、町内の店舗を支援するとともに、町制施行60周年も記念して、PayPayと連携したポイント還元キャンペーンの第3弾を実施するための委託料でございます

三木市議会 2022-03-29 03月29日-05号

3月21日をもって、まん延防止等重点措置期間も全国的に解除となりました。しかしながら、いまだ新型コロナウイルス感染症の脅威は続いています。市民皆様にはくれぐれも気を緩めることなく、基本的な感染防止徹底をお願いいたします。 最後になりましたが、議員皆様にはくれぐれも健康に御留意いただき、今後とも変わらぬ市政への御指導、御協力をいただきますようお願い申し上げ、閉会の挨拶といたします。

篠山市議会 2022-03-24 令和 4年第122回弥生会議( 3月24日)

しかしながら、兵庫県にまん延防止等重点措置が発出されたことや学校園での学年閉鎖が見られたことにより、現時点で実施はできておりませんが、コロナ感染状況等にも配慮しながら、何とか今任期中に現地踏査実施したいと考えておりますので、教育委員会におかれましては、御理解をいただき、御協力いただきますようお願い申し上げます。  以上で、総務文教常任委員会所管事務調査報告とさせていただきます。

香美町議会 2022-03-22 令和4年第132回定例会(第7日目) 本文 開催日:2022年03月22日

さらに、令和4年1月27日からまん延防止等重点措置が始まり、令和4年3月21日までとなったことに伴い、宿泊客も増加しない状況となっております。この状況につきましては、再度、指定管理者から要望書と併せ、経営状況についての報告を受けたところでございます。内部での協議を行い、令和4年1月から令和4年3月までの3か月間の指定管理者納付金120万円につきましても、免除することとしたものでございます。  

芦屋市議会 2022-03-22 03月22日-04号

さて、兵庫県では、病床使用率下降傾向にあったことなどから、昨日、まん延防止等重点措置解除がなされましたが、いつリバウンドしてもおかしくない状況ですので、引き続き市民皆様には、感染防止策徹底をお願いいたします。また、当局におかれましては、市民生活経済への影響をしっかりと見極めながら、各施策に取り組んでいただきたいと思います。 

猪名川町議会 2022-03-14 令和 4年生活文教常任委員会( 3月14日)

さて、新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が、兵庫県では21日まで再延長されています。議員各位におかれましてもご自愛くださいますようお願いいたします。  どうもありがとうございました。 ○阪本委員長  長時間に及ぶ慎重なるご審議、大変にお疲れさまでございました。  間もなく桜が咲き、新年度となります。本町にとりまして希望あふれる年度となりますように切にお願い申し上げます。