1358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

私は、市長就任以来の4年間、市民皆様3つLIFE、「命」、「くらし」、「一生」を守り、支えることを使命と定め、人にやさしく、人をたいせつにする市政推進してまいりました。  この間、議員皆様から賜りましたご指導、ご支援に深く感謝いたしております。  今春をもって市議会議員皆様並びに市長の任期が満了いたします。  

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

外部機関としては、社会福祉協議会くらしと仕事の相談窓口、ひめじ若者サポートステーションである。 ◆要望   子ども自身やその家族が、ヤングケアラーという認識を持っていない場合もあることから、教員やスクールソーシャルワーカーなど学校関係者との連携体制強化にも努められたい。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

定例会に上程されております令和5年度予算においては、清元市長の従来の3つLIFE、「命」、「くらし」、「一生」を守り、支えることに加え、さらにまちづくりを加速させるための「活力」に新たな決意と熱い想いが込められていると感じているところでございます。  4つのメインテーマを掲げ、11の重点政策令和5年度主要事業を象徴する先導的な施策についてリーディングプロジェクトを上げられています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

清元市長は、LIFE、「活力」、「命」、「一生」、「くらし推進、「ともに生き ともに輝く にぎわい交流拠点都市 姫路」を目指す都市像を発表されました。  「命」について、医療従事者の手厚い訪問ケアコロナ専用病床開設医療人材の確保、軽症者から重症者までに対応した医療ユニット整備を迅速に対応して来られました。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

清元市長は、至誠惻怛、備前の陽明学者である山田方谷の言葉、「まごころ(至誠)と、いたみ悲しむ心(惻怛)があれば、すべてにやさしくなれる」との理念を姫路市の行政執行の根幹に据え、ふるさと姫路の53万余人のLIFE、「命」、「くらし」、「一生」をたいせつにしたいとの思いから、本書「市政惻怛」を書き上げられました。  

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

免税事業者の営業とくらし、地域経済を守るために、インボイス制度の実施の中止を強く求めます。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  令和4年12月。衆議院議長細田博之様、参議院議長尾辻秀久様、内閣総理大臣岸田文雄様、財務大臣鈴木俊一様、総務大臣松本剛明様、経済産業大臣西村康稔様、内閣官房長官松野博一様。  兵庫県香美町議会議長西谷尚。  

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

人権文化に満ちた人間都市「ひめじ」の実現のために、そして「命」、「くらし」、「一生」の3つLIFEの基本である人権を守るためにも、姫路人権条例を制定すべきと考えますが、どのように捉えているか、お聞かせください。  続いて2項目めペット霊園や火葬に関する条例の制定についてお伺いをいたします。  

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

清元市長が掲げる「命」をたいせつにする市政、「一生」に寄り添う市政、「くらしを豊かにする市政、これが確実に進められていると評価しています。  私の地元では、「こんな怖いウイルスが蔓延するとは思いもよらなかった。お医者さんの清元さんが市長でよかった。」との声を聞いています。  コロナウイルス蔓延、既に新しい波に入りつつあると指摘されています。  

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

市長就任以来、市民皆様3つLIFE、「命」、「くらし」、「一生」を守り、支えることを使命と定め、人にやさしく、人をたいせつにする市政推進してまいりました。  令和2年に入り、新型コロナウイルスとの長い闘いが幕を開けました。本年2月以降は、ウクライナ情勢等に起因する物価高騰原油価格高騰などにより、市民生活事業活動は先行き不透明な状況が続いております。  

宝塚市議会 2022-10-03 令和 4年第 3回定例会−10月03日-05号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 市民の「いのちくらしを守るために  (1) 自殺防止に全力を    ア 今年度の自殺予防週間(9月10日〜16日)、自殺対策強化月間(3月1日〜31日)の取組は    イ 子ども自殺と不登校の急増にどう向き合っていくのか    ウ 自立支援医療制度の周知を  (2) 必要な人全てが利用できる生活保護制度へ    

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

清元市長の標榜される3つLIFE、「命」、「一生」、「くらしは私たちも共感するところでありますが、今後のまちづくりについては道路や橋梁、公共社会インフラ整備も重要と考えますが、市長のお考えをお聞かせください。どのようなまちづくりを目指すのか、お聞かせください。  2項目めは、新型コロナウイルス感染症に対する取組についてであります。  

加東市議会 2022-06-17 06月17日-03号

3年生の社会科では、「くらしを守る」単元において、火災に対する地域消防施設学習。4年生の社会科では、「自然災害からくらしを守る」単元において、災害に対する備えや地域避難所等地震から暮らしを守る学習。5年生の社会科では、「自然災害を防ぐ」単元において、国や地域地震災害、風水害、津波災害火山災害に対する減災への学習

宝塚市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-06号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 市民の「いのちくらしを守るために  (1) 宝塚市立病院公立病院としての機能充実を    ア 新型コロナウイルス感染症に対応する公立病院としての役割は    イ 救急医療感染症対策など、公立病院としての機能充実を図る決意は  (2) 障がい者雇用について    ア 市内事業所における現状と課題は    イ 市として

姫路市議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

安全な水の安定供給、並びに公衆衛生の向上など、市民皆様LIFE、「くらしを24時間支えているプライドと、そして将来にわたってサービスを維持し続ける使命感を持って、新組織の職員が一丸となって取り組んでまいりたいと考えておりますので、議員皆様にはご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 ○山崎陽介 副議長   石田財政局長

姫路市議会 2022-03-29 令和4年第1回定例会−03月29日-07号

市長として4年目を迎える4月からの新年度につきましては、市長就任以来、私が使命と定め、推進してまいりました、「命」、「一生」、「くらしを守り、支える市政、人にやさしく、人をたいせつにする市政の集大成となるよう、全身全霊をかけ、市政運営に取り組んでまいります。  議員皆様方におかれましては、今後とも市政推進に一層のご理解、ご支援をいただきますようお願い申し上げます。