1403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

廿日市市議会 2020-10-20 令和2年決算特別委員会 本文 開催日:2020年10月20日

横断歩道橋の工事について繰越しということで今まさにやっているのですが、入札不調等で大幅に遅れております。一応3月末までに完成させると聞いているのですが本当に大丈夫なのか。昨日たまたま行ったのですけど今下のほう、まだ掘っている基礎やっている状況だったのでその辺の見通しをお伺いします。

広島市議会 2020-09-25 令和 2年第 6回 9月定例会−09月25日-05号

───┤ │  34  │古市橋駐輪場業務委託検証することについて  │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  39  │安佐北区役所による政党等看板組織的隠蔽工作に付き│ │     │業務の事実関係検証を廣島市において行う事について│ ├─────┼─────────────────────────┤ │  40  │横川タクシー乗り場付近横断歩道

広島市議会 2020-09-17 令和 2年第 6回 9月定例会−09月17日-03号

この区間JR安芸矢口駅と矢口バス停を結ぶ区間になりますが,歩道が狭隘であるため,通行人が対面で通る際はどちらかが車道に下りて譲らなければならない箇所もあり,通行人も車もいつも冷や冷やしながら通行しています。用地買収を進めていただいていることに感謝申し上げるとともに,安芸矢口駅から広島三次線の三差路までの拡幅整備早期実現を願っているところであります。  お尋ねをします。

東広島市議会 2020-09-15 09月15日-02号

これは全てすべきでありまして、それから道路は難しいということがありますけども、これ道路といっても歩道です、特に。そこにペインティングをすればいいわけですから、特に今、立て看板があります、あちらこちらに。ポイ捨てはやめましょうとか、犬のふんは持ち帰りましょうとかいう、ただこれ看板を立ててもそのあと、維持がされていない。もう表面は薄くなって、それから木が生えて見えないとか。

廿日市市議会 2020-09-11 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年09月11日

横断歩道が真ん中あたり1つ見えますね、右側のほうですね。ちょうど新幹線の高架で見えないんですけど、すぐちょっと左側にも建物側というんでしょうか、駐車場があって建物があるほうへ渡る横断歩道もあります。歩車分離なんで、車の信号が変われば、次は歩行者のほうがこれ変わるわけなんですよね。

府中市議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会( 9月 9日)

本路線の整備によりまして、物流の円滑化が図られることに車道歩道を分離することによる通学などの安全性向上が図られるということで、地域の方だけではなく産業界からも早期の完成を望まれる声をいただいております。 ○議長(棗田澄子君) 加藤吉秀君。 ○19番議員(加藤吉秀君) 産業界とかそういうのはいい、答弁が、地元の人がどうかというのを詳しく聞きたかったんですけれど。

広島市議会 2020-06-25 令和 2年第 4回 6月定例会-06月25日-06号

───┤ │  34  │古市橋駐輪場業務委託検証することについて  │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  39  │安佐北区役所による政党等看板組織的隠蔽工作に付き│ │     │業務の事実関係検証を廣島市において行う事について│ ├─────┼─────────────────────────┤ │  40  │横川タクシー乗り場付近横断歩道

廿日市市議会 2020-06-17 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年06月17日

体型滞在快適性等向上事業とは、官民一体で取り組む公共空間創出のための事業のことで、定められた区域内に、車道の一部の広場化カラー舗装による歩道整備等を市町村が行います。沿道や隣接する店舗所有者等オープンスペースの提供・整備店舗ガラス張り化等によるにぎわい空間創出等空間整備を行うもので、この民間により創出された部分の都市計画税課税標準となるべき価格を軽減するものでございます。  

廿日市市議会 2020-06-17 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年06月17日

15 ◯地域医療拠点企画室長 平成31年度の予算要求時に、平成30年度に実施した検討業務を元に横断歩道橋の工事請負費として3億1,197万5,000円としておりましたが、当初、橋梁・土木・建築の複合工事として一括発注をしておりました。一昨年の災害復旧工事等による影響によって、一括管理監督できる配置技術者が不足している等によって入札が不調となっておりました。

広島市議会 2020-06-12 令和 2年第 4回 6月定例会−06月12日-03号

広島市はこれまでも平和大通り側道駐車場駐輪場に変更したり,歩道上に駐輪場設置するなど努力されています。昨年末には,広島自転車都市づくり推進計画を策定されました。これは,2020年から2025年までの5年間の計画です。その計画では,自転車施策の4本の柱の一つとして駐輪場整備が掲げられ,引き続き駐輪場確保に努めることとされています。特に歩道上の駐輪場整備は,有効であると思います。

廿日市市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年06月09日

これは、横断歩道橋の整備に係る工事請負費及び補償費で、完了令和3年3月の予定でございます。  以下、事業名の次に申し上げる金額は、いずれも翌年度繰越額でございますので、翌年度繰越額という説明は省略させていただきます。  次に、新機能都市開発推進事業2,742万8,000円でございます。これは、道路予備設計等に係る委託料で、完了は6月の予定でございます。  

福山市議会 2020-06-09 06月09日-03号

現在,県事業として鞆の浦の歩道設置道路拡幅護岸整備トンネルバイパスなどを主としたまちを形づくるアウトラインの事業が進行しております。 一つには観光,そしてもう一つには,新たに福祉のまちとしての位置づけが定着しつつある鞆の浦のまちづくりというものは,本来,市と住人が中心となって主導していくべき事項と考えております。

福山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

中心市街地活性化では,歩道空間社会実験交流施設のリノベーションなどに取り組み,地域課題の解決では,関係人口創出空き家対策などを行っています。また,将来の地域を担う人材育成では,地域学をテーマにした高校との連携事業や,SDGsの理解を広げるユネスコスクール支援福山市内の全小中学校を対象に取り組みました。

広島市議会 2020-06-08 令和 2年第 4回 6月定例会−06月08日-01号

非常に多くの人が行き交う場所でございますけれども,そこにおいて商業・業務機能などの都市機能充実強化と,地下歩道ネットワークの形成によって歩行者交通機能の改善・強化を図るために地下街を建設し,その管理運営を行っているところでございます。  それから,3点目でございますが,株主につきましては,この3月末で全体で85名になります。

広島市議会 2020-03-20 令和 2年第 1回 2月定例会−03月20日-06号

することについて         │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │  39  │安佐北区役所による政党等看板組織的隠蔽工作に付き業務の事実関係│ │     │検証を廣島市において行う事について              │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │  40  │横川タクシー乗り場付近横断歩道

廿日市市議会 2020-03-13 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年03月13日

道路整備事業市垣内細井原線につきましては、吉和地域市垣内細井原線歩道を新設し、歩行者及び通行車両安全性利便性向上させるものでございます。令和2年度は整備工事実施設計を行い、事業費は500万円で全額過疎対策事業債を充当する予定としております。次に、田尻細井原線につきましては、吉和地域の国道186号から分岐している鋭角な交差点形状を改良し安全性向上させるものでございます。