8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2010-12-10 平成22年第 5回12月定例会-12月10日-02号

開発組合では,今年度中の事業計画変更認可申請を目指しており,平成24年度,2012年度の建築工事着手平成26年度,2014年度の竣工を予定しています。  広島駅南口Cブロックの再開発事業については,地元の再開発準備組合において,都市計画に関する土地所有者同意取得を進め,本年10月末,本市に対して市街地再開発事業等都市計画提案を行ったところです。  

庄原市議会 2008-03-05 03月05日-02号

まず移譲事務にかかる手数料の改正でありますが、別表第29号に採石法に基づく岩石を採取する場合の採取計画認可手数料として5万6,000円として、同じく30号に同計画変更認可申請手数料3万3,000円を、また第31号に砂利採取法に基づく砂利を採取する場合の採取計画認可手数料3万7,000円、第32号に同計画変更認可申請手数料1万7,000円を、また同様に第33号に温泉法に基づく温泉を公共の浴用や

府中市議会 1998-03-13 平成10年第1回定例会(第4日 3月13日)

市長説明で言われておるのは、水道事業については第6期拡張事業進捗率が90.4%に達したことと、元町団地造成事業にかかわって給水区域を拡張するための変更認可申請手続を期に、第7期拡張事業をスタートさせたいと考えています。非常に味のある表現だと思うんですね。  そこで聞いておきたいのは、鵜飼の工業団地を造成する際には、この水道布設関係全部造成単価に入っております。

東広島市議会 1996-12-13 12月13日-01号

このため、事業計画変更し、その後に県知事へ変更認可申請を行うものでございます。 ため池の位置は、八本松町大字原でございまして、変更の内容は、事業費を当初の6,260万円に1,040万円を増額して7,300万円とするものでございます。 資金計画は、表に示しておりますとおりでございます。 なお、資料1として、土地改良事業変更計画書を添付しておりますので、ご参照をいただきたいと思います。 

  • 1