1769件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-02-03 令和 5年  2月 3日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−02月03日-01号

それともう一つ別統計がありまして、コロナの前の統計ですけど、高崎は毎年2,000人ずつ、いわゆる社員と言われる部分の人が増えているまちなのです。そうしたら私は自然減もカバーできるのではないかと思いましたら、何かと言ったら、要するに家族連れで来ていないということです。家族連れで来ていないということは何が弱点かというと、1つは教育です。

高崎市議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

 1項 議会費                       │ │       │  2款 総務費 1項 総務管理費(1目、2目、4目、6目、8目、9目、10│ │       │                 目)                  │ │       │         2項 文化スポーツ振興費、3項 徴税費、5項 選挙費    │ │       │         6項 統計調査費

高崎市議会 2022-09-16 令和 4年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

6項統計調査費 (質疑なし) ○委員長時田裕之君) 155ページをお開きください。  7項監査委員費 (質疑なし) ○委員長時田裕之君) 157ページをお開きください。  3款民生費1項社会福祉費 (質疑なし) ○委員長時田裕之君) 253ページをお開きください。  8款土木費3項都市計画費 (質疑なし) ○委員長時田裕之君) 259ページをお開きください。  

渋川市議会 2022-09-15 09月15日-04号

これは、統計上の問題ですから、こうだということは言えませんが、こういうことが言われるのでないかと思います。老人性難聴の特徴として、片方の耳だけ聞こえづらいではなくて左右両方の耳がやっぱり聞きづらくなる。そういう中で高い周波数からだんだん、だんだん聞きづらくなってくるのです。そうなると、私なんかもそうですけれども、佐藤さん、加藤さんがよく分からなかったり、そういうことが自分でも実際起きるのです。

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

これは、毎年度全国地方公共団体を対象に実施されます地方財政状況調査通称決算統計による指標で、各市の財政事情を把握し、分析するための資料であります。  まず、1の財政力指数でありますが、0.58で、令和2年度と比較しまして0.01ポイント減少しております。  2の経常収支比率は89.5%で、これには臨時財政対策債が含まれております。令和2年度に比べて5.9ポイント減少しております。  

高崎市議会 2022-09-07 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月07日-01号

──┤ │  │      │  │            │ 5 │県議会議員選挙費          │               │ ○ │   │   │   │   │   │ │  │      ├──┼────────────┼──┼──────────────────┼───────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │  │      │ 6 │統計調査費

太田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

そして、県内の児童生徒数は5月1日現在23万8,459人となり、戦後の統計開始以来最少だったことが分かりました。前年度と比べて5,166人減っており、減少数は過去10年で最大でございました。少子化が深刻化する中、新型コロナウイルス感染症影響もあり、我が国の不登校児童生徒数増加傾向にあるようでございます。

太田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会−09月01日-02号

都市政策部長田村敏哉) 市内空き家状況でございますが、住宅・土地統計調査によりますと、市内一戸建て住宅空き家数は、最新の平成30年度の調査では4,080戸となっておりまして、平成25年度の調査では3,730戸だったことから、若干の増加傾向となっています。 ○議長(岩崎喜久雄) 矢部伸幸議員。 ◆21番(矢部伸幸) 5年間で約300戸の増加となっています。

渋川市議会 2022-06-15 06月15日-04号

ここでそんな踏み込めていないから、分からないから推測で答えられないなんて言っているけれども、統計学上だから、15人に1人が渋川市に当てはまるかといったらどうかも分からないけれども、国が調査してここまで言い切っているわけです。さらに、渋川市は令和3年8月の渋川総合教育会議でこういうふうに言っています。

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

農水省の最近の統計によれば、全国的に新規就農者数はこれまで長年の間減少傾向にあったものの、令和元年には増加に転じています。働きがい、生きがいを求めて脱サラをして農業を始める人、またその関心がある人が増加傾向にあるようです。また、新規就農者のうち50歳以上の方も一定数いらっしゃるようですので、この制度の年齢制限を撤廃したことは、より多くの人にチャンスをもたらす、現実に即したよい変更だと思います。

太田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

厚生労働省が発表いたしました人口動態統計月報年数によりますと、2020年の出生数は84万832人でありました。これは1899年の調査以来、過去最少であり、少子高齢化が全国的な課題となりました。赤ちゃん誕生を待ち望んでいたご家族や周囲の人々にとりましても、希望の光や喜びであると思います。その一方で、厚生労働省によりますと、年間2万人近くのお子さんが流産、死産で亡くなっております。

太田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会−06月13日-01号

これは交通事故総合分析センターが発表した統計データでありますけれども、歩行中の交通事故死傷者数は7歳が突出して最も多いということがこの統計データから分かっております。7歳といえばちょうど小学校1年生でありますから、登下校や放課後の遊びなどで、親の手を離れて、一人歩きする機会が増えてくるからとされております。そして、この年代の事故原因で最も多いのが飛び出し。

高崎市議会 2022-05-26 令和 4年  5月26日 総務常任委員会−05月26日-01号

10は各種統計調査への取り組みとして、本年に実施する就業構造基本調査及び各種統計調査を行います。11は文化関係事業に関することとして、芸術文化活動を促進するため、高崎アートインキュベーション高崎光のページェントのさらなる充実を図るとともに、陸上自衛隊中央音楽隊演奏会などの企画文化事業を開催してまいります。12は国際化の推進に関することとして、国際交流促進のための事業を行います。

高崎市議会 2022-03-09 令和 4年  3月 9日 総務常任委員会−03月09日-01号

市民税課長堀越昭仁君) 市民税個人令和4年度の予算見積りは、令和3年度の実績額を基に決算見込額を求め、その決算見込額に対しまして各種統計数値や地財計画などを参考に算出しております。市民税個人が5.8%増となった理由ですが、令和3年度の決算見込額が当初予算額に対しまして3.4%増と見込まれたことが大きな要因であると考えております。

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

統計で見ますと、昨年は火災件数が少なかったというのはあるのですけれども、平年ベースを考えましても、100件前後という中で計算といいますか、考えていきますと、少し発生頻度が高いのかと思っています。そういった中で消防水利整備充実というのは、消防本部重要施策一つであります。

高崎市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月04日-06号

一般的な統計資料でございます農林業センサスに基づき回答させていただきますと、平成22年に4,625あった農業経営体は、平成27年には3,539、令和2年には2,574となっており、これは全国的な課題でありますが、農業者高齢化後継者を含めて、担い手の不足などが主な要因となっているものと考えております。