1787件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

国庫支出金1億92万円の増額は、国庫負担金で障がい者自立支援給付費負担金930万円、子育てのための施設等利用給付負担金600万円、国庫補助金マイナンバーカード交付事務費補助金300万円、市道改良事業交付金5,146万1,000円、学校施設環境改善交付金884万9,000円の増額などによるものでございます。  

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

5ページ、歳入の15款国庫支出金の1項国庫負担金では、1億3,967万円の補正増で、新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金によるもの、2項国庫補助金では2億3,454万8,000円の補正増で、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金によるもの、16款県支出金の2項県補助金では730万円の補正増で、新型コロナウイルスワクチン接種医療従事者確保事業費県補助金によるものです。  

高山市議会 2022-08-24 09月02日-01号

歳入につきましては、事業実施に伴う国庫支出金県支出金市債などとともに、前年度繰越金を計上いたしております。 また、事業実施に当たっての必要な予算措置として、繰越明許費地方債について、追加や変更の補正も行うこととしております。 以上で説明を終わらせていただきます。御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(水門義昭君) 説明は終わりました。 

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

15款 国庫支出金2項 国庫補助金1億6,246万円の増額は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金です。  19款 繰入金、1項 基金繰入金7,810万円の増額は、この補正予算にかかる一般財源として財政調整基金からの繰入金を計上いたしました。  21款 諸収入、4項 雑入114万円の増額は、保育園職員給食弁償金でございます。  続いて、歳出説明いたします。  

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

国庫支出金、国庫補助金2億8,663万7,000円の増額は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金追加でございます。  県支出金県補助金2,300万円の増額は、太陽光発電設備等設置費補助金追加です。  繰入金基金繰入金2,936万3,000円の増額は、財政調整基金繰入金でございます。これによりまして今補正財源調整を行います。  

瑞浪市議会 2022-06-02 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 2日)

15款 国庫支出金2項 国庫補助金4,020万円の増額は、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費補助金などであります。  次に、歳出説明いたします。  4ページをお願いいたします。  3款 民生費、2項 児童福祉費4,020万円の増額は、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業に係るものでございます。  以上、議第36号 令和4年度瑞浪市一般会計補正予算(第2号)の説明といたします。  

高山市議会 2022-05-23 06月02日-01号

この財源につきましては、上段の歳入において、第15款国庫支出金第2項国庫補助金、第2目民生費国庫補助金に、ひとり親世帯生活支援特別給付金給付事業費として5,100万円及びその他世帯生活支援特別給付金給付事業費として3,900万円、いずれも補助率10分の10を計上しております。 6ページから8ページにかけての給与費明細については、説明を省略させていただきます。 

高山市議会 2022-03-24 03月24日-04号

もともと高過ぎる国保料が生み出されている主な原因は、社会保障抑制路線に立つ国が自治体国保に対する国庫支出金などの財政負担を減らしてきたことにあります。 国は、1984年の法制改定で、自治体国保の総収入の約50%としていた国庫支出金割合を削減したのを皮切りに、国の財政負担を削り続けてきました。その結果、国保支出金割合は、現在20%台と半減しています。

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

予算に上げられている国庫支出金県支出金の関係でもあります。 國島市長は、飛騨地域の首長との連携を強くされてきました。これは、飛騨は1つ、広域で自治体の在り方を考えていく上では大切な方策であると理解しています。特に、インフラ整備については、国や県に対して期成同盟会を始め、強く要望活動に御尽力いただきました。