327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、相談ポスト、また後でお聞きいたしますけれども、これも運用されているということでございますので、いろいろなことを早期対応は取られているとは思いますが、この不登校いじめというのは、いろいろな問題が複雑に絡み合っておりますので、いろんな解決策をやはり考えていくことは、1つのことだけで解決できるというわけじゃないと思いますので、進めていっていただきたいと思いますが、次に、この不登校いじめの具体的な

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

今年度の申込みは終了いたしておりますが、この取組は、愛媛動物愛護管理推進計画に基づき、飼い主のいない猫に係る地域環境問題の改善及び引取り、処分頭数の削減を進めるため、その解決策一つである地域猫活動を効果的に普及することを目的としたものでございます。 また、公益社団法人愛媛獣医師会も、野良猫(地域猫対策事業を実施しておりますが、避妊手術耳先V字カット費の費用が全額補助となります。

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

このコロナ禍解決策一つで、ワクチン対策が行われました。ワクチン安全性、効果等々についてはいまだに議論があるところで、賛成をするとか、反対をしているとかということを私は申し上げるつもりはありません。 一つだけ冒頭にお話をして、質問を始めたいと思います。 カリコ・カタリン博士皆さん御存じのとおり、このメッセンジャーRNAワクチン開発者の主要な一人でございます。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今後,移転に伴うメリットとデメリット及びその解決策について,センター受託事業者関係部局と十分協議した上で,市民にとって利用しやすい基幹相談支援センターを目指してまいりたいと思っております。 ○井川剛議長 吉原 敦議員。 ◆吉原敦議員 部長ありがとうございました。 本当に言っていること分かります。悩ましい部分も非常にあるんですね。

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

今後、愛南町の雇用のミスマッチの解消のために、特定技能外国人雇入れ1つ解決策となるのか、研究のほうも進めていきたいと考えております。  以上です。 ○議長原田達也) ほかにありますか。  尾崎議員、3回目です。 ○1番(尾崎惠一) 労働人材確保のためには、もう一つ若年者町外流出を抑制することも重要かと思います。

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

事実関係を調査解明し、町民が納得できる方向と解決策町民に提示する、これは議員としての本分ではないですか。  まだ時間ありますね。さっきから聞いてると、要望は本当なんかとか、署名やないやろうとか、弁護士が何とかとか、本質的なことからずれてずれている、そういう会になってきています。本質は町民の声をどう生かすかです。  

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

その解決策、1つなんですけれども、大分佐伯市、ちょうど豊後水道の向こう側大分県の、宇和島市と真ん前ぐらいになるんでしょうか、そこに佐伯老朽化危険空き家除却促進事業というのがございます。 佐伯担当コミュニティ創生課の方に、担当の方にお聞きいたしました。市内と離島に分けて空き家解体、運搬、処分に係る経費をこの佐伯市は経費補助を算出していますという話をいただきました。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨年10月に戸島診療所医師が退職されましたので、早期医師招致に努めているところでございますが、特に島嶼部医療環境を考えた場合、オンライン診療解決策一つではないかと考えているところでございます。 オンライン診療メリットとしまして、医師不在の場合でも服薬などの処方が可能となりますので、医師不在時の遠隔による診療への活用などについて、現在検討を始めたところでございます。 以上です。     

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

飼い主のいない猫に関する問題の解決策といたしましては,愛媛県が地域猫活動を推進いたしております。 この活動は,飼い主のいない猫を地域から排除するのではなく,そのような猫を原因とする地域の生活環境問題として捉え,住民が主体となって地域ぐるみで猫に不妊・去勢手術を施すとともに,給餌,給水,排せつ物の処理及び周辺の清掃などの管理を継続的に行い,徐々に猫を減らすことを目的としたものでございます。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

そして、今までに行った主な解決策対処法には、どのようなものがあるか教えてください。西本総務企画部長に御所見をお伺いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 西本総務企画部長。 ◎総務企画部長西本能尚君) お答えをいたします。 先日、令和2年国勢調査の確定値が発表されました。本市の人口は7万809人で、平成27年調査と比較すると、6,656人の減となっております。

宇和島市議会 2021-06-18 06月18日-04号

そういった意味で、学校の部活と地域スポーツ活動をどう融合させていく、ないしはシフトしていくのかと、具体的な移行プロセスを今の段階でデザインできているわけではございませんけれども、一つ解決策のケースにはなろうかというふうに考えております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 上田富久君。

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

解決策を求める。  (3) 安価な水路の拡幅・嵩上げ。  (4) 水量減につながる土砂・草木の除去  (5) 1~2年に1度越水する水路はどのくらいあるのか。 5 戸籍公開制限部落差別撤廃  (1) 結婚差別等に利用される戸籍公開原則禁止。  (2) 他人に戸籍を取得された人に、行政が通知する本人通知制度の確立を求める。  (3) 同様の質問以降の取組経過報告をしてほしい。

伊予市議会 2020-12-08 12月08日-03号

これから伊予市農業再生協議会に案が示されると思いますが、果たして地域生産者主食用米の今以上の減反協力が得られるのか、今後のスケジユールと併せて解決策についてお伺いします。 2つ目新規就農者支援対策についてでございます。 新規就農者、いわゆる就農して5年以内の方をいうんですけども、支援策については、過去何度となく質問をさせていただきました。

松山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

次に、これらの諸問題の解決策として、各自治体では自治体コミュニティバスを運行する、また、車両を自治体が購入し、運行を地域に任せる。公共交通機関乗り継ぎ点までタクシー料金を補助するなど、様々な対応策がなされているそうですが、その中でもこれらからの交通手段として全国的にデマンド型交通に転換する地域も多いと伺っています。

松山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

池田美恵議員 市民相談室をはじめ、市の窓口には、相談や苦情が多数寄せられていますが、困り切った市民相談内容解決策は、施策改善に役立つ情報だと思います。そこで質問です。市民相談室へ寄せられた相談は、どのように施策改善につながっているのでしょうか。また、相談者満足度はどのように把握しているのでしょうか、お聞かせください。 ○若江進議長 田中市民部長