242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-28 09月28日-05号

そういった中で、本来議会問題点解明に努めるべきところを第三者委員会に委ねることは、議会存在意義が問われることになります。所管の常任委員会として、今回の陳情の趣旨を踏まえ、定例会会期中に限らず、閉会中においても必要な審議をするつもりはあるのか、委員長にお聞きいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 椙山三也委員長。     

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

この期間の中におきましても、市ではなかなか解明できないもの、なかなか及ばないものについて、県そして国に対しまして、これまで様々な要望等々をしてきたところでございます。 これで、コロナ禍で近々なもので申し上げますと、今年の1月に、1月末のほうです、地元選出国会議員皆さんと、そして愛南町長と水産庁にお伺いをいたしまして、具体的にこの実証実験のお願い等々をさせていただきました。 

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

養殖海域の海水や貝に病原体がいるかどうかをモニタリング調査し、病原体が増殖する時期や環境条件解明及び、病原体のいない海域を特定することで、異常死の抑制を図ることとしております。また、選抜育種を継続し、へい死率の低い親貝を使った試験生産や、種苗生産施設を改修し生産能力の向上と防疫対策強化を図るとともに、病気の発生状況に応じ、速やかな緊急支援対策を行ってまいります。  

愛南町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第3日12月17日)

○5番(少林法子) 百条委員会の設置、解明の請願に対して賛成です。 ○議長原田達也) 委員長報告に対して。反対ですかね。  どうぞ。 ○5番(少林法子) 失礼します。この声を届けた町民の声をそのままお届けしたいと思います。  まずこの概要ですけれど、同じパターンの条例違反が2回行われたということです。

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

人間活動によって地球温暖化が起こるメカニズム解明温暖化の予測についての研究分野を世界に先駆けて切り開いたことが高く評価され,今回の受賞につながりました。ノーベル賞選考委員会は,現代の気象研究の基礎となったと述べています。日本ノーベル賞受賞者は,外国籍の方を含め28人。物理学賞としては12名ということです。 

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

今回、現況を踏まえますと、議会に与えられた権限地方自治法第100条の特別調査委員会を設置し、事件真相解明することこそ、町民負託に応える我々議員責務考え賛成討論といたします。                   (拍手) ○議長原田達也) ほかにございませんか。  少林議員反対ですか。 ○5番(少林法子) 賛成意見です。 ○議長原田達也) 反対討論ございませんか。  

愛南町議会 2021-06-18 令和 3年第2回定例会(第2日 6月18日)

何も解明できないまま、補償金交渉に入ってしまいます。町民はそれで納得するでしょうか。  愛南町自治基本条例の中で、町の役割と責務町長責務として、透明性を担保し、公平で民主的な町政の執行をうたっています。  以上、現況を踏まえ、議会に与えられた権限地方自治法第百条調査特別委員会を設置し、事件真相解明することこそ、町民負託に応える我々議員責務考えます。  

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

もし町のほうにそれをきちんと解明する力がないのでしたら、これはやはり議会調査をせんといけんなと思います。そして、町長はそれを町民へ説明する責任があると思います。愛南町自治基本条例14条、住民の知る権利、そして町長説明責任、思います。それについてのお考えをお聞かせください。 ○議長原田達也) 3の太陽光発電事業に係るトラブルについて、理事者の答弁を求めます。  清水町長

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

非違行為を認めたということは、当然これ動機解明しなければなりません。これ動機は事実のなかったんでしょう。事実のないこれ3項目、全く事実なかったんでしょう。いわゆるこの3項目、私がこだわっとるのは、3項目これつくられた事実じゃないんですか、これ。で、不適切な行政処分をしてしまったということにつながっとんでしょう。

四国中央市議会 2021-03-12 03月12日-05号

市長に対して求めることは,情報漏えい全容解明を図ること,四国中央職員倫理と公正な職務の確保,不祥事根絶のため職員研修強化を図ること,内部告発入札制度改革など実効ある再発防止策を早急に具体化すること,市長を含め管理監督責任を明確にし,厳正な処分を行うことです。 まず,具体的内容1は,倫理条例等周知徹底を図るために,今後の研修等対策をどのように進めていくのかお答えください。 

四国中央市議会 2020-12-17 12月17日-04号

そして加えて,75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げるべく自公の代表者が合意したと報道がありますが,引上げの理由に,制度を支える現役世代の負荷を減らすためとする内容解明はどうでしょうか。お伺いします。時間の関係で,よろしく短縮方お願いいたします。 ○吉田善三郎議長 石田由佳国保医療課長。 ◎石田由佳国保医療課長 国民健康保険料の算定の内容と根拠についてお答えいたします。 

宇和島市議会 2020-09-10 09月10日-03号

県などの各自治体と連携を図り、情報共有、先ほどおっしゃっていただきました流出メカニズム解明とか、解決に向けた連携等も深めていきながら、これはすぐに解決できるものではございませんが、やること一つ一つしっかりと行っていく意識を持って取り組んでいかねばならないというふうに思っております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 武田元介君。

松山市議会 2020-06-24 06月24日-06号

選挙資金1億5,000万円の出どころを含め、徹底解明を行わなければなりません。一つ選挙に1億5,000万円もの選挙資金がぽんと出されて平然としている与党の人たち。憲政史上あり得ない不祥事重大失態を起こしながら、何の説明責任すら果たさない安倍内閣自民党国会議員たちが政治を行っている限り、残念ながらはっきり言って日本に未来はありません。

宇和島市議会 2020-03-12 03月12日-05号

いわゆる解明されていないんですよね。まだまだ調査しなければいけないというふうに、その調査研究委員会が述べられています。 そして、第2に専門的・技術的な知見ということを長井社長は言っているわけなんですけれども、これに関しても芦田 譲京大教授が2月に松山で行った講演があります。ここで彼が指摘するのは、四国電力は東西の直線上に行った二次元反射法地震探査で断層はないと判断しているのは誤りである。

宇和島市議会 2020-03-10 03月10日-03号

これに対して、愛媛県漁業協同組合連合会会長は、原因究明に当たる専門部会委員に、新たに専門家1名を増員するなど、早期解明被害を防ぐための対策を急ぐ考えを述べられております。 真珠養殖は、当市を代表する基幹産業一つでもあり、品質、生産量とも日本一の宇和島産真珠としての大きなブランドを築き上げてきました。市として早期原因究明にどのように携わっているのかお尋ねいたします。 

愛南町議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第1日12月13日)

症状は貝殻の内部を覆う外套膜が縮んで死んでしまう現象であるが、原因については、水温の急激な変化、餌の減少など環境変化や、感染症などを視野に多方面から調査しているものの、いまだ原因解明されていない。  当委員会では、10月4日に、内海地域の網代、油袋、家串の生産組合員現地調査を実施し、現場の生の声を聞かせていただいた。