433件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

先ほど述べたCBC放送でも、新型コロナワクチン被害者遺族会が、つなぐ会という会が結成されました。遺族12名と弁護士、医師、そして長嶋鎌倉市議も同席され、記者会見されていました。今後、遺族会には118名の参加、御予定でした。先ほどからのデータを見て、市長はいかが思われますか、岡原市長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 岡原市長。 ◎市長岡原文彰君) お答えします。 

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

もちろん指導者育成、養成のための予算はつくし、移動のための保護者の方の御負担とかというのも援助するような方針が示されておりますので、幾分かはその不安というのは取り除かれるというふうに思うんですが、これは被害者ですか、体育系のスポーツの組織で、体罰あるいは暴言などの被害を受けた方の割合などを示されています。部活があるのは大体中学、高校で、分別のある大学、だんだん少なくなっています。

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

◆5番議員(畠山博文君) 私自身もこれまで何件かの詐欺被害者の方や、その御友人から相談を受け、対応させていただきましたが、消費者生活センターへの相談や警察への被害届など、内容的には様々なものがありました。 その中で思ったのは、詐欺被害者の方々は実際思っているよりはるかに多いのではないかということでございます。

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

人生を壊され,家庭が壊され,被害者加害者となり被害を広げていく。───────────── 2009年,教会によるコンプライアンス宣言以降,減ってはいますが,2010年から2021年でも2,875件,約138億円分の相談があったとのことです。 そして,銃撃事件以降,月数件程度だった相談件数が,1か月で100件を超えたといいます。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

承認第2号、専決処分第2号の承認を求めることについて(愛南町税条例等の一部を改正する条例)についてですが、主な改正点といたしましては、個人町民税関係では、住宅借入金等特別税額控除における適用期限延長等改正上場株式等配当所得等に対する課税方式改正固定資産税関係では、土地に係る固定資産税負担調整措置に関する改正固定資産課税台帳に係るDV被害者への支援措置等改正であります。  

宇和島市議会 2022-03-22 03月22日-06号

次に、ワクチン接種2回接種後にオミクロン株に感染して亡くなられた10代の被害者が出たことについて申し上げます。 2月16日の報道にて、さいたま市でワクチン接種2回済みの10代の男性新型コロナウイルスに感染して亡くなりました。男性基礎疾患はなく、さいたま市は、感染症に伴う血栓などが生じたことで亡くなった可能性があるとされています。

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

そして,もちろん被害者も,家族を含めて,一生背負います。そういう意味で,周囲皆さん方,ぜひ小学校,中学校あるいはまた幼児の交通事故については,万難を排したケアが要るというふうに私は思っております。 児童生徒交通事故生活の中で起こる事故防止には,周囲が危険に気づくこと,そして的確な判断の下に安全に行動すること,安全な環境を整えることが必要であると考えております。

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

コロナ禍の現在、一番の被害者子供若者ではとの問いかけがございます。今、日本中で、たくさんの子供若者が、かけがえのないこの時を悩み、苦しんでおります。虐待などを受けていなくても、学校行事が取りやめになったり、家計の収入の減少で習い事や部活、進学を諦めたりする子供若者もいます。このような時に、なぐさめたり、励ましたり、親子で別の気晴らしをできる家庭ばかりではありません。

四国中央市議会 2021-09-14 09月14日-02号

やむなく発電パネルを販売した被害者の一人である大手企業が現在は管理しています。パネルの代金は電力会社から毎月電力料金で分割して回収しているが,やまじ風で3分の1近くが使用不能になったので,金額が足りないとのことです。3月末の強風以降これまでに台風を含め10回以上のやまじ風が吹き荒れています。 半年近くが経過したが,近隣住民はその都度びくびくしながら眠れぬ夜を過ごしております。

伊予市議会 2021-06-25 06月25日-05号

この請願は、松山たばこ販売協同組合組織の声を受動喫煙防止対策として出されたものですが、今現在、受動喫煙被害者として、肺がんや脳卒中を発症した伊予住民に、伊予市が受け入れているたばこ税からお見舞金等措置がなされているのでしょうか。確かに年間約1.9億円の税収は貴重な収入源ではありますが、受動喫煙被害者医療費はそれ以上と言われており、財政的収支の矛盾を抱えています。

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

愛媛県でも,えひめ性暴力被害者支援センターにおける相談件数が増加するなど,女性への影響の広がりが強く懸念されている状況となっています。 長引くコロナ禍収入が減少した家庭児童生徒やアルバイトができず困窮する学生が増え,これまで女性が声を上げにくかった生理の貧困といった問題も顕在化しているようです。 

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

日本プラスチックの生産、世界第2位ですから、加害者であり被害者です。世界が生産するプラスチックの約1割、3,000万トンが毎年ごみとして放出され、それが流れ流れて結局は海の中に入っていきます。2050年には海洋プラスチックは魚の量を超すと言われております。  何が問題なのかというと、燃やしたらダイオキシンやCO2が大量に出ると。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

DVというのも、何か女性だけが被害者のように言いますけれども、男性被害者だったりするんですね。 だから、そういう本当にいろんな家庭環境多様性というものに対して、柔軟性をもって取り組んでいただきたい。特に現場の皆さんには取り組んでいただきたいということをお願いを申し上げて、質問を終わりたいと思います。 本日はありがとうございました。 ○議長福島朗伯君) 以上で、武田元介君の質問を終わります。