610件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

ただ,非常に議会側も御心配いただいて,私は,公有水面埋立事業については,本市は,いざとなったら事業用地がありませんから,事業用地を確保しておきたいというのが1つと,これは旧の三島市民や旧の土居町の皆さん方はなかなか感覚的に御理解しにくいんですけど,旧の川之江市の川之江町の皆さん方,あそこの土地は,場所は,非常に津波が来たら,海水面がどっと押し寄せてくる場所であります。

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

今後、宇和島市の都市空間Dモデルを活用いたしまして、災害リスク情報を重ねることが可能になれば、地震や迫りくる津波や土石流、洪水災害など、様々な災害をリアルに体感することが可能となります。 メタバース上で、現実の場所により近いリアルな環境で災害を経験することで、防災意識の向上であったり、適切な避難行動を取るための訓練ができるのではないかというふうに考えておるところであります。 

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

8月29日、愛媛新聞に掲載されておりました南海トラフ巨大地震発生可能性が高まった場合に、気象庁が発表する臨時情報について、津波被害が想定される愛媛など、14都県の139市町村のうち73%に当たる102市町村は、住民の理解が進んでいないと認識しているとのことでありました。 コロナ禍の中、防災に関する会合や行事が各地で中止に追い込まれた影響も多いようです。

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

この工事の発端は,川之江地区全体の津波あるいは高潮などの水害に対して安全を確保する点から計画が始まっております。 とりわけ浜地区城北地区工事に直接影響を受けるであろう地域関心は非常に高く,説明会にも多くの住人の方々が出席し,発言も多くあったことは,担当部局も知ってのとおりでございます。 中でも,工事中の交通事情には高い関心が寄せられております。

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

3点目、計画をされている建設地は、津波想定区域で不安の声も高いと思います。土壌調査の結果はどうなっておりますか。重ねてとはなりますけれども、津波対策についてもお聞かせ願えたらと思います、片山教育部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 片山教育部長。 ◎教育部長片山治彦君) お答えいたします。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

今後、本町全体の津波避難計画等において旧西海中学校防災拠点とした各種施策の中で、インフラ整備必要性を求められた場合に判断したいと考えます。  次に、補助金を利用した予算措置等計画ですが、現在、道路改良等の財源として防災安全社会資本整備事業を活用し補助金等を獲得しております。議員がおっしゃる国土強靭化対策は、この社会資本整備事業の中のメニューの一つであり、把握しております。

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

隣接する宿毛市では、宿毛駅前に巨大な津波避難タワー建設中であり、津波被害に対する備えをしております。そこで、愛南町国土強靭化計画について質問いたします。  1、できるだけ短時間で避難が可能となる避難場所避難路避難階段津波避難タワーヘリポート等避難関連施設計画的整備についてお聞かせください。  2、自主防災組織活性化及び愛南町全体の避難訓練実施計画等についてお聞かせください。  

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

あまりにもお尻を切って、専門部会の議論がどうなっていくか、例えば現在いろいろな市民の声が聞こえてくるのは、天赦公園ではなくて、現在地に建てたほうがいいんじゃないかというような意見、あるいはそのどちらも津波被害のおそれがあるから、立地を考え直したらどうかという意見、様々な声が聞こえてまいりますが、そういうことを想定せずに、現有の市の土地現在地の競争にしているんです。 

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そして、今回の新型コロナウイルスで、よくよく私も認識したんですけれども、やはり市立宇和島病院というものは、最後のとりでであるということでございますので、やはり津波等々での電源損失ということがあってはならないということで、これらも都市再生整備一つとして、現在整備を進めようとしているところでございます。 

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

釜石市の小中学生約570名は,地震発生と同時に全員が迅速に避難し,押し寄せる津波から生き延びることができました。積み重ねられた防災教育が実を結び,中学生も自ら状況判断を行い,避難の戦力になったそうです。 四国中央市では,津波被害はそこまで大きなものにならないと予想されてはいますが,地震が誘発する土砂災害は想定しておく必要があると考えております。