188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2019-02-28 02月28日-03号

本市には、行政機関として農林水産部農業指導センター農林水産課などが置かれ、求めるニーズへの提供実証実験栽培なども共同での実施も可能だと思います。また、これからは地域ごとのより細かい気象データを蓄積することで、温暖化対応した品種改良気象災害などの軽減策を取りまとめ、大学や地域研究機関などが連携して、情報収集や分析、そして適応策JA農家企業などに提供していくことが可能な時代です。

愛南町議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第1日12月14日)

事故の種類としては衝突が多いことから、ライフジャケット着用緊急連絡先の周知(118番)及び携帯電話携帯など、水産課漁協からの積極的な指導啓発に努めていただきたい。また、護岸や堤防等からの釣りを楽しむ方へのライフジャケット着用や、利用マナーについての指導啓発ができればと考える。  

四国中央市議会 2018-12-13 12月13日-04号

埋立事業のもう一つ課題であります川之江漁港指定取り消しについてでありますが,県の漁港課港湾海岸課,市の農林水産課,港湾課の4者協議により,水産庁との協議に向け緊密に協議を進めてまいりました。 なお,現在は協議の資料が整ったことにより,水産庁協議日程の調整を図っているところであります。 ○原田泰樹議長 谷 國光議員。 ◆谷國光議員 今後ともよろしくお願いいたします。 

四国中央市議会 2018-12-11 12月11日-02号

県の農林水産課による森林教室,さらに地元有志講師とした手話体験保護者地域の方のバックアップによる茶摘み体験等,多様な教育が展開されております。 愛媛大学大学院教育学部研究科高橋特命教授による新宮地域住民対象調査結果の経年変化を見ると,特認校制度開始の1年後の学校への信頼度協力指向が向上しております。

宇和島市議会 2018-10-03 10月03日-02号

また、水産課としてもぜひかかわっていただいて、情報提供などさまざまな分野で協力できるんではないかと考えますので、この場を借りましてよろしくお願いいたします。 そしてまた、きのうメールで、漁業従事者である同級生から連絡をいただいたんですけれども、今度、吉田町漁協さん総出で海岸清掃をされる計画があるそうでございます。

伊予市議会 2018-09-14 09月14日-06号

11款1項農林水産業施設災害復旧費について、被害箇所把握方法について説明を求めたところ、伊予地区は、農林水産課に直接連絡が入り、職員現地調査を行う。中山・双海地区については、各地域事務所連絡が入り、地域事務所職員現地確認を行った後、農林水産課報告を受け、現地調査を行い、県に申請を行うものであるが、補助災害採択の判断が難しい場合は、事前に県と協議の上、申請するとの答弁がありました。 

松山市議会 2018-09-13 09月13日-02号

申請窓口は、本市では農林土木課農林水産課県では農産園芸課、中予地方局産業振興課、国では直接採択事業として、農林水産省出先と多岐にわたります。申請者にしても、各土地改良区、各総代、各水利組合等農協農業法人営農集団等など、今回は農業等に属してない個人営農者にも支援策があります。そこで、質問ですが、支援策農協等に属さない個人営農者にも支援策情報が伝わっていますか。

宇和島市議会 2018-06-20 06月20日-03号

加えまして、今の状況で、じゃ、何もせずにしているのかと申し上げると、シティセールス推進本部というものはつくっておりまして、今8名の市長公室のお話でございましたけれども、私が本部長で、副市長が副本部長で、あと交流の大きい市民の皆様や他の交流の大きい例えば企画情報課であるとか、商工観光課であるとか、農林課水産課、文化スポーツ課、そういった方々の課長さんがそういったシティセールス推進本部というものを

宇和島市議会 2018-06-19 06月19日-02号

◆19番議員坂尾眞君) 宇和島市には、市長公室、これも先だって開設されましたけれども、総務部企画情報課産業経済部商工観光課農林課水産課など、地域経済産業振興を担う部署があります。 基本条例は、私の知る限りでは、宇和島市議会基本条例と、この中小企業振興条例、この2つです。きわめて重要な条例だと私は考えています。 

四国中央市議会 2018-06-14 06月14日-04号

鈴木宏典建設部長 市といたしましても,昨年度からこの港湾計画に基づく土地造成事業化へ向け,関係機関及び関係者など市関係課農林水産課漁港指定取り消し等で大体15回,愛媛県との港湾海岸課漁港課などの本庁に9回,そして市OBであるとか川之江漁港やその他地元関係者を含めて計36回の協議実施しており,事業化に向け鋭意努力しているところでございます。 

宇和島市議会 2018-03-12 03月12日-03号

また、平成28年5月に水産課が調べました交通量調査によりますと、大浦湾埋立地前から市内方面への交通量は、通学時間帯の午前7時10分からの1時間で約250台ございました。現段階での一部関係者市場乗り入れ車両につきましては、軽トラックを中心に最大120台ほどありますけれども、同じ時間帯に現在の両魚市場等から出発した関係車両は44台でございました。

松山市議会 2018-02-26 02月26日-02号

さらに、今年度から農地集積加速化のため、農林水産課に専任の農地集積支援員を置き、窓口体制を強化していますが、今国会で審議予定改正農業経営基盤強化促進法が成立し、所有者の一部が不明の農地でも長期間の権利設定が可能となれば、農地バンク利便性が向上することから、今後は新たな仕組みも最大限活用しながら、農地バンク利用拡大に取り組んでいきたいと考えています。 

愛南町議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第2日12月15日)

今回は水産課がメーンになっとるけん水産課が多分説明会も行ったと思うんですよ。しかし、それを担当の課がするのか、それとも募集を全体にする企画財政課がするのか、そこのすみ分けがはっきりしないと、多分押しつけになってくると思うんですよ。いかがですか。 ○議長宮下一郎) 児島企画財政課長。 ○企画財政課長児島秀之) お答えいたします。  

四国中央市議会 2017-12-13 12月13日-03号

なお,農業委員会におきましては,来年度平成30年に営農意向調査実施する予定といたしておりまして,この調査による結果は,それぞれの計画に基づく事業実施でありますとか,次なる計画の改定にも反映してまいりたい,そのように思っておりますし,またさまざまな農業振興施策実施するに当たりましては,経済センターとしておるんですけども,農業振興課それから農林水産課また別機関になりますけども,農業委員会等々のさらに

松山市議会 2017-12-04 12月04日-04号

農林水産課で農振農用地台帳は所有しているが、この件については数年前に溝辺町の山林が点在し、農振農用地指定をしながら付近に太陽光発電施設も設置しながら、前々農業委員会長農地との境界についての確認はしたとの答弁であり、今回は農地法に基づいた農振地区の取り扱いも変わる中で、なぜ農振農用地集団化ができないのかお尋ねいたします。