1212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-11-29 11月29日-01号

議案第83号・宇和島職員給与に関する条例及び宇和島一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、令和4年8月8日付人事院勧告に基づき、一般職職員給与について、令和4年4月1日に遡って給料表水準平均0.3%引き上げ、また、勤勉手当支給割合を0.1月分引き上げること等に伴う改正で、原則、公布の日から施行しようとするものであります。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

翻って本市の将来負担比率は,県内自治体の中でも高い水準にはございますが,どの会計黒字決算健全財政であり,この制度が始まりました平成19年度には267.2%であったものが,令和2年度は,先ほども申し上げましたように95.2%,令和3年度に関しましては,これから決算をいただくんですが,80%を切る見込みであり,3分の1以下に抑制され,大きく改善がなされてきております。 

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

そして、さらには令和6年度以降に、この保険料についても県と市町で統一水準というものを求めていくという流れというものがございます。ますます厳しくなるだろうと思わざるを得ないコロナ禍では、なかなか厳しいのではないかと、そのように考えている次第でございます。 いずれにしても、この協議会の結論というもの、それを待ちたいと考えている次第でございます。 ○副議長中平政志君) 坂尾 眞君。

四国中央市議会 2022-06-16 06月16日-04号

そういう点では大体予定価格の80%水準と言われておったんが,最近ではちょっと85%とかというところまで上がって国もきていますが,その差が99.9とかというところまで予定価格の額になれば,本当に大きく利益が……。 ○井川剛議長 三好 平議員,聞こえてましたか。再質問ございますか。 ◆三好議員 いやいや。 ○井川剛議長 でなければ簡潔にお願いします。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

どちらにせよ,他市の水準に合わせて本市も少なからず変更することとなると思います。 そこで,ちょっと資料をまとめてまいりましたので,昨日の打合せどおり事務局の方お願いします。モニターを使うとまだテレビを御覧の皆様の視聴ができないということですので,このデータに引き続き茨木方式で提示させていただければと思います。 ごみ処理施設のこういった資料でございまして,新居浜市と西条市と本市を比べております。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

水道施設のうち、特に水道管老朽化が著しく進んでおり、令和5年度末においては、法定耐用年数40年を超過する管路割合が約60%に達する見込みであり、管路耐震化率につきましても、令和2年度末で13.8%と大変低い水準になります。そのため、今後、令和6年度から実施を予定している第8次水道整備事業計画では、老朽化した水道管の更新を重点的に進めていく必要があります。 

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

第1項については、民間の賃金水準を基礎とし、当該地域における物価等を考慮して支給する規定を定め、第2項については、地域手当の月額は級地区分に応じて支給する旨を定めております。第3項については、第2項の地域手当級地は、町長が規則で定めるものとしております。  議案の2ページにお戻りください。  附則として、この条例は、令和4年4月1日から施行することとしております。