314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

それでは、改正内容について説明しますので、2ページの新旧対照表を御覧ください。  第1条第1項中、「法第243条の2第8項」を「法第243条の2の2第8項」に改めます。  議案にお戻りください。  附則として、この提案令和4年6月17日から施行するとしております。  以上、発議第3号の提案といたします。 ○議長(原田達也) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

総務企画部長西本能尚君) 続きまして、地域防災計画改正内容についてお答えをいたします。 議員御指摘のとおり、今回の改正は、関係法令県計画との整合性を図ることが主な内容となっております。 まず、昨年の災害対策基本法改正を踏まえた修正につきましては、避難勧告避難指示を一本化し、従来の勧告の段階から避難指示を行うこととし、避難情報の在り方について総括的に見直しを行っております。 

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

それでは、改正内容について説明しますので、2ページの新旧対照表を御覧ください。  改正前の別表第1中、赤水小学校教職員住宅の項を削ります。  次に、別表第2中、赤水小学校教職員住宅の項を削ります。  1ページの議案にお戻りください。  附則として、この条例令和4年4月1日から施行することとしております。  以上、第5号議案説明といたします。御審議のほどよろしくお願いいたします。

四国中央市議会 2022-03-01 03月01日-01号

主な改正内容といたしましては,非常勤職員に係る育児休業等取得要件のうち,「引き続き在職した期間が1年以上」との要件を廃止するものでございます。 また,常勤,非常勤職員を問わず,妊娠,出産等を申し出た職員に対する個別の周知,意向確認任命権者に義務づけるなど,育児休業を取得しやすい勤務環境整備に関する措置も講ずることとしております。 続きまして,議案第7号について御説明申し上げます。 

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

それでは、改正内容について説明しますので、2ページの新旧対照表を御覧ください。  第7条第1項中、出産育児一時金の額「40万4,000円」を「40万8,000円」に改め、同項ただし書中「1万6,000円」を「1万2,000円」に改めることにより、支給総額を42万円に維持するものです。  議案の1ページにお戻りください。  

愛南町議会 2021-11-29 令和 3年第5回臨時会(第1日11月29日)

それでは改正内容について説明しますので、3ページの新旧対照表をごらんください。  第1条では、町長、副町長教育長の12月の期末手当支給割合を100分の167.5から100分の157.5に改めます。この改正により、愛南町議会議員期末手当支給割合も、この規定を準用するとされておりますので、支給割合改正されることとなります。  

愛南町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第2日 9月13日)

それでは、改正内容について説明いたしますので、3ページの新旧対照表を御覧ください。  まず、第1条による愛南町個人情報保護条例改正については、第34条第2号中の「総務大臣」を「内閣総理大臣」に、「番号法第19条第7号」を「番号法第19条第8号」に、「同条第8号」を「同条第9号」にそれぞれ改めるものであります。  

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

それでは、改正内容について説明しますので、2ページの新旧対照表を御覧ください。  本条例別表内の、町営浄化槽整備推進事業備考欄について、国の補助要綱における表記の変更に伴い、「2戸以上5戸以下」を「計画処理対象人員100人以内」に改めます。  議案にお戻りください。  附則として、この条例は公布の日から施行することとしております。  以上、第37号議案説明とします。

伊予市議会 2021-06-10 06月10日-02号

ただ年によりまして、災害対策基本法それから防災基本計画等改正内容には、量的・質的な差がございまして、また軽易な事項につきましては、運用でカバーができるものもございます。 御提案内容につきましては、県内の他の市町の状況なども踏まえ、今後より適切に対応していきたいというふうに考えております。 以上でございます。

愛南町議会 2021-04-30 令和 3年第2回臨時会(第1日 4月30日)

それでは、改正内容につきまして説明いたしますので、3ページの新旧対照表を御覧ください。  第2条第5号の対象施設規定において、引用する省令名条ずれによる改正で、地域経済牽引事業の促進による地域成長発展基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令の題名中、「25条」を「26条」に改めるものであります。  議案の2ページにお戻りください。  

愛南町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 8日)

それでは、改正内容について説明をいたしますので、2ページの新旧対照表を御覧ください。  別表、1 町長附属機関の表、愛南町企業支援審査委員会の項の次に「愛南町中小企業小規模企業振興基本条例検討委員会」の項を追加します。  担任する事務は、中小企業等振興に関する条例の制定の検討に関することであります。  

愛南町議会 2020-12-18 令和 2年第4回定例会(第2日12月18日)

それでは、改正内容について説明いたしますので、4ページの新旧対照表を御覧ください。  第3条、共同処理する事務のうち、第16号を削除し、別表第2項、施設整備管理及び運営費の分賦金割合のうち、第13号を削除するものであります。  附則として、この規約は、令和3年3月31日から施行することとしております。  以上、第86号議案説明とします。御審議のほどよろしくお願いいたします。

四国中央市議会 2020-12-08 12月08日-01号

主な改正内容でございますが,まず1点目が,電気自動車等を充電するための急速充電設備の全出力上限を50キロワットから200キロワットまでに改めるものでございます。 2点目は,上限の拡大に伴う急速充電設備の位置,構造及び管理に関する基準の細目の改正でございます。 3点目は,全出力50キロワット以下のものを除く急速充電設備については,消防長への届出が必要となったものでございます。