11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

現在、感染状況が落ち着いてまいりましたので、先日11月27日に松山市で開催されました就業相談会に参加をさせていただいたところでございまして、また、翌年の3月東京で開催をされます就業相談会にも参加予定としております。 今後につきましても、感染症状況にもよりますけれども、積極的に就業支援フェア等参加をいたしまして、担い手の確保に努めてまいりたいと考えております。

伊予市議会 2020-09-09 09月09日-04号

2つ目、気軽に相談ができる高齢者就業相談窓口設置。3番目、高齢者企業雇用促進就職面接会4つ目高齢者IT企業高齢者の働きがいを求め、全国拡散販売窓口設置。1から3は伊予市内の各企業に打診を行い、元気で働く意欲のある高齢者就業を推進し、企業高齢者伊予市がともに三方よしとなる提案です。

今治市議会 2014-03-13 平成26年第2回定例会(第3日) 本文 2014年03月13日開催

本市におきましても、これらの制度に対応するために5つの相談支援事業所を指定するとともに、今治障害者団体連合会に委託している障害者相談員障害者就業・生活支援センターあみ、ハローワーク今治によります就業相談及び今治発達支援センターによる相談と、それぞれの専門性が生かせるようなシステムとなっております。

今治市議会 2012-03-05 平成24年第2回定例会(第1日) 本文 2012年03月05日開催

次に、障害者雇用の推進でございますが、就業相談を担当する事業所専従員を配置し、積極的に職場開拓取り組みますとともに、職場実習受け入れに対する支援を行うなど、さらなる就労促進を図ってまいります。  最後に、「地球環境にやさしいまちづくり」でございます。  新しいごみ処理施設の整備でございますが、環境影響評価につきましては、本年より現地調査に着手したところでございます。

四国中央市議会 2011-09-12 09月12日-02号

次に,当市が取り組む施策でございますが,現在伊予三島商工会館内にジョブあしすとUMAや相談支援センター設置し,就業相談障害者サービス等各種相談を行っております。 また,発達支援センターでは,障害児支援教育総務課では,トイレの改修を初め各施設のより一層のバリアフリー化を図っているところであります。 

松山市議会 2008-09-12 09月12日-03号

2003年に国がスタートした事業で、既に都道府県政令指定都市を初め、中核市でも就業相談を宇都宮市、岡崎市、相模原市などを初め、四国では高松市など10市で県などと共同設置という形で窓口設置し、就業相談を行っています。ぜひとも市の窓口をつくって、市の関連企業市内企業に積極的に働きかけ、生活向上のために就業支援を行っていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

松山市議会 2005-12-15 12月15日-05号

そのためにも、就業相談、講習会実施就業情報提供など、一環した支援サービス提供する母子家庭等就業自立支援センター事業取り組みをさらに進めるべきだと思います。子ども・子育て応援プランでは、2009年までに全都道府県政令指定都市中核市での設置が目標とされています。2005年現在、35市中21市で実施されるようです。第6点は、松山市の今後の取り組みについてお聞かせください。

松山市議会 2004-06-14 06月14日-02号

母子家庭の経済的な自立を図る上で、就業支援は極めて重要であり、母子家庭の母に対する就業相談、講習会実施情報提供など、就業支援サービス等提供できる自立支援センター事業を積極的に実施すべきではないかと考えますが、母子家庭自立支援の基本的な考え方とその取り組みについて市長の御所見をお伺いいたします。 次に、介護保険制度支援費制度に関連して質問いたします。

松山市議会 2003-06-25 06月25日-03号

一方、地方自治体においても、深刻な若者雇用の実情に対応して、北海道の室蘭市では、市役所など市内5カ所の公共施設若年者就業相談所を開設しており、また神戸市でも若年層失業率の高さ、また未就職卒業生やフリーター等不安定な就労を続ける若者の増加に対処し、こうした若者支援するヤングワークプラザ神戸を開設しております。

  • 1