147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

市民クラブみずほ一員として、宇和島市民代表として真摯に質問させていただきますので、理事者皆様におかれましては、どうか市民皆様にも分かりやすいお言葉で、明るく元気に大きな声で御答弁いただけますようにお願いいたします。 それでは、質問に移らせていただきます。 コロナ禍の中での物価高騰対策についてお尋ねしてまいります。 

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

令和4年8月末時点で、宇和島市民のマイナンバーカードの申請率は58.60%、取得率は48.93%でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 畠山博文君。 ◆5番議員畠山博文君) すみません、ちょっと聞き逃しました。もう一回、構いませんか。ごめんなさい。 ○議長石崎大樹君) 平田市民課長

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

宇和島市はもとより宇和島市民皆様の御支援を期待しております。 このような機会を通して、市民皆様に、宇和島市が「選ばれるまち」になるために何をしているのか具体的にお伝えできればと思い、いろいろな質問をさせていただきました。 次は、老朽危険空家除却補助金について伺います。 まずは今年度の補助金申請者の件数と予算執行状況について教えてください。理事者答弁を求めます。     

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

この異常な物価高は、もちろん宇和島市民特に低所得者層への影響は深刻です。食糧確保など、日々の生活に切実な不安が広がっています。私は政治の役割は、その第一は経済的弱者を守ること、そして弱者を見捨てないことだと思います。宇和島市として、様々な支援策を私はこの際、講じるべきではないかと思います。 今回、私は以下の3点について質問します。 まず第1に、学校給食補助の問題です。

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

市民クラブみずほ一員として、宇和島市民代表として真摯に質問させていただきますので、理事者皆様におかれましては、どうか分かりやすく明るいお元気なお答えをいただけますようお願いいたします。 それでは、質問に移らせていただきます。 まず初めに、急速な人口減少について、広報うわじまの最後のページを開きますと、人口の動きが記載されております。

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

また、宇和島市民にたくさんのファンを増やしていくこと、そしてその人たちが投稿していくことなどで増やせることもありますし、また、市役所の皆様方全員営業マンとなって、1日1投稿始めるだけでも随分違うと思いますので、またよろしくお願い申し上げます。 また、この中で、休憩されたい観光客方々のためのカフェスペースのようなものがあったり、松山とかでは障害のある子供たちカフェなどを企画しておられます。

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

◆21番(上田富久君) けやきキャンパスは、宇和島市民のある団体が昔の大和学園ですかね、に寄附をしてできたと。そして、それをそのままIPU、環太平洋大学に移行をしたというような形ですので、市民思いがあって土地を提供しているということですので、ぜひそこのところもお含みおきを願えたらというふうに思います。よろしくお願いをいたします。 それでは、最後質問に移らさせていただきます。 

宇和島市議会 2021-10-19 10月19日-02号

現状でございますが、現状としまして、愛媛県におきまして、令和3年、今年の1月から保険適用外検査について、1回5万円を上限とした助成が実施されておりまして、当然のことながら、これにつきましては宇和島市民対象となっております。また、松山市でも同様の助成が行われております。 なお、県内では3市におきまして、県の対象検査より範囲を拡大した助成制度がございます。 

宇和島市議会 2021-06-17 06月17日-03号

私といたしましては、やはり市民皆様とこのウイルスに対する危機感を共有していきたい、そういった思いでございましたし、この苦しい難局というものを宇和島市民一丸となって乗り越えていきたい、そんな思いの中で、この防災ラジオを活用しながら私直接、皆様にメッセージを送っていきたい、そういった思いで判断をさせていただいたところでございます。 

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

伊方原発を抱える宇和島市民も不安を持ち続けていると思います。 市長として、今回の施政方針福島原発事故伊方原発に対して所信を述べられるべきではなかったかと、私は残念に思っています。市長答弁は求めませんけれども、この3月11日、このことを忘れないために、毎年黙祷を捧げたいと思います。 さて、発言通告に従って質問します。 

宇和島市議会 2021-03-11 03月11日-04号

この2つ事例を上げましたけれども、市長としては、現在の宇和島市民生活状況についてどのように感じているのか、できれば具体的な数値などがあれば、それも挙げて説明をしていただけないでしょうか。市長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 岡原市長。 ◎市長岡原文彰君) お答えします。 今、2つ事例を詳細なる説明をいただきました。

宇和島市議会 2021-03-03 03月03日-02号

コロナ禍の中にあって、我々宇和島市民だけでなく日本国中に、大きな勇気と希望を与えていただきました。心からお喜び申し上げますとともに、今後のさらなる飛躍を御期待し、市民皆様とともに応援してまいりたいと存じます。 さて、令和2年は、新型コロナウイルス感染症に振り回された年であったと言えようかと思います。