4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-06-24 06月24日-05号

今年度は地元から,御案内のとおり,三島高校川之江高校出場を果たし,両校そろっての出場は8大会ぶりの快挙になりました。ぜひ議員各位も熱い応援をひとつよろしくお願い申し上げます。 次に,懸案の,心配事の水不足問題ですが,本市では,銅山川3ダム貯水確保率が20%を下回り,6月21日に第4次取水制限が始まりました。 市民の皆様方節水対策への御理解と御協力を重ねてお願い申し上げる次第であります。 

四国中央市議会 2021-06-25 06月25日-05号

四国ブロックの代表として本県から19歳の部にも出場いたします地元三島高校が,4大会ぶり10回目の出場を果たしております。19歳の部と出場校と合わせまして全国から24校による書道のパフォーマンスが披露される予定であります。 不特定多数の接触を避けるため,大会当日は,非常に申し訳ないんですが,一般観覧者の入場は取りやめることにいたしました。

松山市議会 2016-09-08 09月08日-02号

また、ことしは4年に1度のスポーツの祭典である第31回夏季オリンピックリオデジャネイロ大会が南米で初めて開催され、本市からも陸上競技女子3,000メートル障害に松山大学女子駅伝部の高見澤安珠選手出場を果たし、夢舞台で健闘するなど、日本選手団は大活躍し、金メダル数で3大会ぶりに二桁となる12個を、メダル総数史上最高の41個を獲得し、日々努力、精進することの大切さ、スポーツのすばらしさを改めて実感させていただきました

松山市議会 2014-09-22 09月22日-04号

さて、先月27日の柔道世界選手権で、松山市出身の中矢 力選手が男子73キロ級で2大会ぶり、本県出身宇高菜絵選手女子57キロ級で初の金メダルに輝きました。また9月9日にはテニスの全米オープンにおきまして錦織 圭選手アジア人として初めて決勝に進み、準優勝を遂げました。選手の方々の健闘をたたえ、心から賛辞と敬意を表したいというふうに思います。

  • 1