582件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また,その間に医師会歯科医師会関係各所に制度の説明を行いまして,広報2月号やケーブルテレビで周知させていただきます。 また,提出いただいた登録申請書システム入力をその後行っていく予定にしております。 3月の下旬頃には,新規対象となる高校生相当の年齢の子供と新しく小学校に入学する新1年生のそれぞれに対象期間が18歳までになった受給者証を発送する予定にしております。 

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

本市におきましては、医師会とも協議をさせていただきまして、接種に当たっては保護者かかりつけ医と相談し、メリットとデメリットを十分に理解した上で接種の判断をしていただくことが重要と考え、今回の取扱いとしたものでございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山本定彦君。 ◆4番議員山本定彦君) なるほど。

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

泉大津の南出市長は、医師会へ自ら赴き、あなた方が接種されるんだから、そういった方々が苦しんでいることをしっかりと受け止める必要があるんじゃないかと力説され、医師会も納得され、御協力されているようです。宇和島市でも同様な対応を考えていただけないでしょうか。岡原市長、いかがでしょうか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 岡原市長

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

また、公益社団法人愛媛県獣医師会も、野良猫(地域猫対策事業を実施しておりますが、避妊手術耳先V字カット費費用全額補助となります。年間の手術頭数に限りがあり、応募多数の場合は選考となります。こちらは、令和4年度の事業申込みが10月3日からの受付でございます。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 浅田美幸君。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また,当然のことながらワクチン接種感染対策の有効な手段でございますので,接種を希望する方が早く接種することができるよう,医師会及び市内医療機関調整しながら接種体制を維持してまいりたいと考えております。 ○井川剛議長 山川和孝議員。 ◆山川和孝議員 副市長ありがとうございました。 ワクチン接種が万能ではない。

宇和島市議会 2022-03-02 03月02日-02号

保健福祉部所管、4款衛生費、1項保健衛生費、7目予防費の主な内容について、理事者より、決算見込みによる減額、また、新型コロナワクチン追加接種の前倒し及び、今回接種対象となった5歳から11歳への小児接種等に係る費用となっていますとの説明があり、委員より、小児接種について、どのような体制で行われようとしているのかとの質疑があり、これに対し、理事者から、現在の状況としては、2月22日に開催された宇和島医師会

宇和島市議会 2021-12-20 12月20日-05号

また、希望されるワクチンに偏りがあるのではないかと懸念されますが、医師会調整を行い、スムーズな接種となるよう対応していきたいと考えていますとの答弁でありました。 また、委員より、今後、集団接種予定しているとのことであるが、その際は高齢者の方への配慮について、十分に留意していただきたいとの意見がありました。

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

また,愛媛県獣医師会が県内の市町から補助を受けて実施する地域猫対策支援事業では,飼い主のいない猫の避妊手術を行いますが,今年度本市では13頭が手術を受ける予定となっております。 このように,本市におきましては,地域関係機関との協力体制を構築し,飼い主のいない猫の減少を図るなど,人と猫との共生に向けた取組に努めておりますので,御理解願いたいと思います。 ○井川剛議長 飛鷹裕輔議員

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

このPCR検査等々の無料化につきましては、先ほど保健福祉部長答弁にもございましたけれども、現在、国のほうで交付金として、新たな枠を今、方針として示しているところでございますので、まずは今、国の動向というものを注視しながら、体制として、いつでもそれらが実行できるように、県や医師会等々と連携しておきたい、そのように考えている次第でございます。 以上でございます。     

宇和島市議会 2021-11-30 11月30日-01号

しかしながら、海外の感染状況を見てみますと、ブレイクスルー感染や新たな変異株の確認など、第6波の襲来の懸念は拭えないことから、本市におきましても、宇和島医師会等と調整しながら、3回目となるワクチン接種に向けての体制整備を進めており、明日12月1日から、まず医療従事者対象追加接種を開始することとしております。