17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

歳入については,根幹となる市税収入は,コロナ禍においても本市ではありがたいことに市税への影響が少なく,増収となると見込んでおりますが,将来への財政負担軽減財政収支均衡を図るために,不足する財源対策として,財政調整基金の取崩しや交付税代替財源である臨時財政対策債発行,さらには全国の皆様から寄せられるふるさと納税も大幅に増額し,貴重な財源として活用することにいたしました。 

四国中央市議会 2020-06-16 06月16日-02号

これは,予算編成時には国の緊急経済対策補正予算が未成立で,また今回の感染症対策の主要な財源となる国の地方創生臨時交付金交付額も未確定であったため,差し当たっての代替財源として措置したものでございます。 その後,国の補正予算が成立し,臨時交付金の本市の上限額は一応示されてはおりますが,最終的な交付額充当額は現在のところ未確定でございます。

今治市議会 2017-03-03 平成29年第2回定例会(第1日) 本文 2017年03月03日開催

また、自動車取得税廃止に伴う代替財源として軽自動車税環境性能割が創設されます。税率燃費性能等により非課税から2%までとなっております。  この条例は、公布の日から施行しようとするものでございます。  65ページをお願いいたします。議案第44号「今治市建築関係手数料条例の一部を改正する条例制定について」でございます。

今治市議会 2015-09-18 平成27年第5回定例会(第5日)〔資料〕 2015年09月18日開催

4 法人実効税率見直し自動車取得税廃止など各種税制廃止、減税を検討する際に   は、自治体財源に与える影響を十分検証したうえで、代替財源確保をはじめ、財政運営   に支障が生じることがないよう対応を図ること。また、償却資産にかかる固定資産税やゴ   ルフ場利用税については、市町村財政運営に不可欠な税であるため、現行制度を堅持す   ること。

松山市議会 2014-09-04 09月11日-01号

この法人実効税率の引き下げについては、減収分を補うための財源確保に関して具体策を年末に向けての議論先送りしましたが、国と地方を通じた法人関係税収地方公共団体行政サービスを支える上で貴重な財源であることを踏まえ、その実効税率を引き下げる場合は地方行財政運営支障が生じないよう、必ず代替財源確保されなければならないと考えますので、国の動向を見きわめつつ、必要とあらば時期を逸することなく、全国市長会

今治市議会 2014-06-12 平成26年第3回定例会(第2日) 本文 2014年06月12日開催

その代替財源確保のために、軽自動車原動機付自転車、オートバイなどに係る軽自動車税が大幅に増税をされます。軽自動車自家用乗用車は7,200円から1万800円と1.5倍になり、自家用貨物車では4,000円から5,000円と1.25倍に引き上げられます。しかも、13年を経過した軽自動車標準税率の約20%が重課されるというものであります。

松山市議会 2013-12-05 12月05日-02号

軽減税率につきましては、平成25年度の与党税制改正大綱において、関係者の理解を得た上で、平成26年度与党税制改正決定時までに結論を得るとされているところですが、消費税地方消費税の引き上げに際しては、低所得者層ほど税負担が重くなる逆進性が高まるとの指摘があることも踏まえて、十分な配慮が必要である一方、軽減税率制度の導入には、減収分代替財源確保中小事業者等事務負担増への対応が求められます。

伊予市議会 2013-09-25 09月25日-04号

(5)自動車重量税及び自動車取得税は、代替財源を示さない限り、市町村への財源配分仕組みを含め、現行制度を堅持すること。 (6)ゴルフ場利用税は、ゴルフ場所在市町村にとって貴重な税源となっていることから、現行制度を堅持すること。 (7)地球温暖化対策において地方自治体が果たしている役割を踏まえ、地球温暖化対策譲与税を新たに創設するなど、地方税財源確保する仕組みを構築すること。 

東温市議会 2013-09-10 09月10日-01号

(5)自動車重量税及び自動車取得税は、代替財源を示さない限り、市町村への財源配分仕組みを含め現行制度を堅持すること。 (6)ゴルフ場利用税は、ゴルフ場所在市町村にとって貴重な税源となっていることから、現行制度を堅持すること。 (7)地球温暖化対策において地方自治体が果たしている役割を踏まえ、地球温暖化対策譲与税を新たに創設するなど、地方税財源確保する仕組みを構築すること。 

東温市議会 2012-03-13 03月13日-03号

けて行政活動を行っている実態の中で、国は1975年度以降、国債発行してこれに対応してきましたが、この交付税関連国債残高が50兆円以上に累積し、2001年度以降、根本的な見直しが行われることとなり、地方交付税不足分は特別の地方債発行を認める、すなわち臨時財政対策債でありますが、形式的には各自治体の借り入れとなるが、実質的には償還に要する費用が後年度の地方交付税に算入されるため、地方交付税代替財源

宇和島市議会 2010-09-27 09月27日-02号

代替財源として、学校給食無料化政策順位を下げたことと同次元で市長が判断したとは決して思いません。この問題についても早急に協議しないといけないと思っています。 ほかにも、ごみ処理場問題等を初め課題は山積しており、先送りや棚上げしている時間も余裕もありません。精力的に取り組まなければならないと考えます。しかし、多くの自治体というより、国においても問題の先送りを続けており、根深い組織病理を思わせます。

東温市議会 2008-03-10 03月10日-03号

このため、暫定税率廃止による代替財源確保されない限り、福祉や教育など市民生活に直結する事業へも影響を与えかねないことと考えられます。暫定税率廃止の場合に生ずる地方財源不足について、代替財源がどう確保されるのか、国政の場での十分な議論を期待しているところでもございます。 次に、イージス艦衝突事件及び沖縄米兵少女暴行事件についてのお尋ねでございます。 

松山市議会 1991-11-29 12月06日-01号

また、今後の焦点となり、地方財政に深くかかわりのある今年度の国の補正予算につきましては景気の減速とバブルの崩壊により、税収においては当初予算を2兆8,000億円程度下回ると見込まれるため、その代替財源としては建設国債を1兆4,000億円増発することなどで税収減をカバーした上で、台風災害復旧費公務員給与改善費など必要最低限追加財政需要対応することとされ、その規模は緊縮型補正と言われております。

  • 1