17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2021-03-10 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

以上のことでは、システム自治体業務内容を合わせるということが起こっているということです。国の基準で標準化というのは、官邸やデジタル庁がつくった鋳型にぴったりはまるものしか認められないということがこれからも起こって拡大していくようなことがあっては私は絶対駄目だと思っています。自治体独自のサービスというのがあります。

八戸市議会 2018-09-11 平成30年 9月 定例会-09月11日-03号

そもそもの住民の命、暮らし、権利を守る自治体業務は恒常的で専門性が要求されるもので、不安定雇用臨時的で非常勤的な職員が担うことを想定していないものです。  今回の法改定は、任期の定めのない常勤職員を中心とする公務運営の原則が崩されている実態を追認し、固定化するものです。  2つの柱から成っています。

八戸市議会 2017-02-27 平成29年 3月 定例会-02月27日-02号

市ではさまざまな手だてを講じて確保に努めているようでありますが、1として、臨時職員確保現状について、2として、臨時職員減による自治体業務への影響についてお知らせいただきたい。  最後に、次期市長選挙についてお伺いいたします。  午前中の大館議員質問に答え、小林市長4期目への挑戦を披瀝いたしました。

八戸市議会 2016-06-14 平成28年 6月 定例会-06月14日-03号

総務省による集中改革プランが進められ、正規職員を採用せずに非正規職員で補充することにより大量の官製ワーキングプアが生み出され、非正規職員が多くの自治体業務を担っているのが現実の姿となっています。任用実態も半年から1年更新を何度も繰り返し、年度末になると、雇用が継続されるかどうかの問題に直面し、非常に不安な日々を送ることになります。

青森市議会 2015-12-22 平成27年第4回定例会(第8号) 本文 2015-12-22

今や臨時非常勤職員なしでは自治体業務が成り立たない現状を鑑みれば、質の高い公共サービスの提供を図るため、臨時非常勤職員の待遇の改善や安定した雇用の場を確保するために、地方自治法第203条の2項等の改正が必要であり、国の法整備が求められています。  議員の皆さん、法整備までには幾多の課題があると思いますが、意見書の可決で、地方再生の第一歩を踏み出せればと考えます。  

八戸市議会 2015-12-07 平成27年12月 定例会−12月07日-02号

Wi-Fiは、ケーブルがなくてもインターネットに接続することができる無線LAN規格1つで、携帯電話スマートフォンのように無線LAN利用可能な端末が急速に普及していることから、さらなる利活用のため、総務省でも積極的に自治体Wi-Fi導入を後押ししており、観光拠点及び防災拠点における公衆無線LAN環境整備を行う地方公共団体に対し、その事業費の一部の補助といった財政支援や、自治体業務におけるWi-Fi

青森市議会 2010-12-08 平成22年第4回定例会(第3号) 本文 2010-12-08

もちろん課題もありますが、平成21年の同じく市川市行財政審議会においても、自治体業務へのABC分析システム導入は画期的で望ましいものと考えるという内容でございました。本市においてもこのABC分析導入検討していくことは有効であると思われますので、これは要望としたいと思います。  次に、施設白書についてでございます。  

十和田市議会 2010-06-15 06月15日-一般質問-03号

その後、終戦を経て昭和22年、新しくできた地方自治法の施行で、自治体業務から犯罪人名簿作成業務は除外されましたが、選挙人名簿調製の必要から固有事務として続けているのが現状であります。具体的には、地方検察庁から刑罰が確定した者の氏名や刑罰内容が送付されるものをもとにして作成するわけで、それが今日に至っているのです。  

十和田市議会 2008-09-17 09月17日-一般質問-03号

そこで、再合併はすぐには実現性が低いと思うので、合併ほど自治体業務の全体を一本化できないけれども、それぞれの自治体に不足している面を相補い合いながら、圏域全体で1つ自治体のように運営する、重複する施設などの無駄を排除し、圏域内の他の自治体要望も生かしつつも、しかし行政の基本は各自治体ごと運営し、定住圏として必要な事項は契約で確認して実行する、そして圏域の一体化を図る考え方、運営の仕方は、市長

八戸市議会 2006-03-07 平成18年 3月 定例会-03月07日-03号

自治体業務委託化によって、自治体現場から低収入、不安定雇用労働者が生み出されている。また、印刷や物品などの官公需契約民民契約以上に厳しい価格を押しつけられる等が各地で起きております。こうした流れを何とかとめられないか。そこで出てきたのが公契約法条例制定の動きであります。  

八戸市議会 2003-12-09 平成15年12月 定例会−12月09日-03号

その対象業務施設は、試験研究機関公営企業社会福祉事業の経営、そのほか図書館保育所、幼稚園など公共的な施設の設置及び管理など、自治体業務のほとんどの分野に制度導入が可能となるものであります。  この法人法は、第1に重要な住民サービスを担う公的機関に対する住民、議会、首長のチェック体制を形骸化し、住民自治団体自治を旨とする地方自治の本旨をゆがめる制度であります。

青森市議会 2000-12-05 旧青森市 平成12年第4回定例会(第4号) 本文 2000-12-05

自治体業務民間委託化が相次いで進められ、自治体公共性公務労働存在意義が問われる事態となっています。本市の場合、行政サービス向上専門性が求められる業務などを理由にして民間委託が推進されているのが特徴であります。市民図書館の移転、拡充のため司書を委託する。利用時間延長などのために大半の市民センターから正職員を引き上げ、嘱託と臨時職員だけにする。

八戸市議会 1992-03-03 平成 4年 3月 定例会−03月03日-03号

多目的型情報処理システムは、水道業務を初め、自治体業務、データベース事業などを予定しているものでございます。また、地域情報ネットワークシステムは、市民民間企業等対象としたネットワーク型のサービスシステムであります。  しかしながら、現状において、水道企業団以外の事業化については、事業主体が、採算性など課題も多く、事業化見通しが立っていないのが実情であります。

八戸市議会 1991-09-17 平成 3年 9月 定例会−09月17日-02号

第二点は、同じくNTT公衆回線利用する広域圏自治体業務処理圏域水道業務処理システム化中小商店POS処理等の多目的情報処理型も新設。第三セクターとして平成三年度から始める計画でありましたが、現状と今後の見通しについてお伺いいたします。  第三点としては、CATV網利用駐車場情報システムについてであります。  

  • 1